解決済み
消防設備士乙種6類と甲種4類を複数受験しようと考えたのですが、無謀でしょうか?ちなみに、高校生で第二種電気工事士を持っています。
お勧めのテキストがあれば、教えて頂きたいです。
1,577閲覧
消防設備士取得者です。(甲種4類、乙種6,7類) 消防設備士の複数受験の組み合わせですが、電気工事士等所持の場合のみ、甲種4類+乙種7類、乙種4類+乙種7類のみしか、認められておりません。 ですので、甲種4類+乙種6類の組み合わせはできませんよ。(^_^;) 消防設備士の試験が初めてならば、試験になれるために乙種6類の受験をお勧めします。 乙種6類取得後、甲種4類を受ける時法令の共通部分が免除になりませんが、法令の共通部分の難易度はあまり変わりません。 同じことを勉強したくないという考えならば、甲種4類取得後に乙種6類を受けると法令の共通部分が免除になりますが、法令の6類に関する部分で40%以上正解がないと、落とされますので注意が必要です。 お勧めのテキストは、甲種4類も乙種6類も『工藤本』と呼ばれるテキストがお勧めです。 『わかりやすい 第4類消防設備士試験』と『わかりやすい 第6類消防設備士試験』 問題集も一緒に 『本試験によく出る 第4類消防設備士試験問題集』と『本試験によく出る 第6類消防設備士試験問題集』です。 消防設備士の試験問題は、試験会場から持ち出し厳禁なので、上記の問題集は予想問題集になります。 テキストの中にも問題はあるので大丈夫ですが、心配ならばお近くの消防本部へ行けば消火器や感知器、発信機、受信機等が展示してありますので、参考にすればいいともいます。 実技試験の対策ですが、テキストで勉強をして細かな基準や色形などをを覚えておけば、実技試験の識別、製図は大丈夫です。 いつやるか? 今でしょう (^_^;)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る