教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在四年制の福祉系大学に通っていて四月から三回生です。四回生には社会福祉士の受験取得資格をもらえることができます。将…

私は現在四年制の福祉系大学に通っていて四月から三回生です。四回生には社会福祉士の受験取得資格をもらえることができます。将来は高齢者分野の施設に就職することを考えています。 三回生から精神保健福祉士の科目も履修できて、受験取得をもらえることができます。 ここで質問なんですけど精神保健福祉士の資格は必要ですか? 取れる資格は取ろうと思うんですが 社会福祉士の勉強に支障が出ては元も子もないです。 よろしくお願いします。

続きを読む

100閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事には必要ないかもしれません。しかし、取れる資格は取れる時にとっておくべきです。受験資格さえ得ておけば国家試験はいつ受けても構いません。卒業してから改めて取得するのは大変ですよ。

  • もし、質問者様がひつようないというのなら、今、無理して受験資格をとらなくてもいいとおもいます。 別にお金も別にかかるとおもいますし・・。(実習費など) 仕事に就いてどうしてもこの資格がほしい・・・。というときには、通信制の養成校にいけばいいことになりますから。 たとえば、日本社会実業大学がやっている精神保健福祉士受験資格 コースなどがあります。 精神保健福祉士養成課程(一般・短期) 毎年4月1日から1年7ヶ月間開催される通信制の一般課程と、9ヶ月間(平成24年度からは10ヶ月に変更予定)開講される通信制の短期課程。修了すると、「精神保健福祉士」国家試験受験資格を取得できます。いずれも、教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座です。 詳しくは、http://www.jcsw.ac.jp/tsushin/index.htmlをごらんください。 他にもこのような養成課程がありますので、お近くのところがないか、 インターネットで探してみてはいかがでしょうか・・・。 (仕事をしながらは結構ハードですが、取得されているひともいらっしゃ いますから・・・。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる