教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚。公認会計士の試験合格を目指しているものですが、最近モチベーションが下がってきました。4月から大学4年生になりま…

500枚。公認会計士の試験合格を目指しているものですが、最近モチベーションが下がってきました。4月から大学4年生になります。私は監査法人に就職したいと思っているのですが、最近、公認会計士試験に合格しても就職難で、実務研修が積めない人が多いです。そもそも、私が国家資格に手を出したのは就活がかなり楽になるんじゃないかなぁみたいな感じです。なので、仮に試験に合格しても、監査法人に就職できない可能性があると思うとモチベーションが下がります。どうしたらモチベーションが上がりますでしょうか?

続きを読む

301閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 監査法人に勤務している会計士です。 2009年度から発生した会計士の就職難ですが、確かに昨年度までは続いていましたが、 今年度の試験の合格者は概ねどこかの監査法人に就職していると思います。 これは合格者の抑制と監査法人で人手不足が発生したためです。 合格者抑制は承知だと思いますが、監査法人の人手不足はどこの大手も近年早期退職を実施するなどしたことが要因です。 そのため今年や来年に合格することを前提とすれば、真面目に面接対策をすればまだ若いですし、どこかの監査法人に入ることはできると思いますよ。モチベーションの低下がそれだけなら心配しなくていいです。 ただ、それ以前の問題として会計士の勉強が大変なのは事実です。 志望動機も弱いようなので、その点で勉強を続けることができなさそうなら早めに撤退して公務員でも目指した方がいいですよ。 会計士試験は努力が継続できるなら合格できる試験ですが、適当にやって受かる試験でもないです。 今一度自分の志望動機を考え、会計士になりたいと思えるならぜひ頑張ってください。

  • あの試験は最初から絶対に合格するつもりで試験勉強を始めないと 後悔しか残らない試験ですよ。そもそもそんな人は受からないですが。 就活で100社くらい受ける方がよっぽど精神的に楽だと思います。 それくらい会計士試験は時間も精神も人間関係もお金も削り取られる 試験なんです。 今から試験勉強を考えている段階なら他の道を探した方がいいですよ。 就活がしんどいなら、少し真剣に勉強して国家公務員とかもあります。 会計士試験に比べたらよっぽど現実的ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる