教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイクメーカーに就職したい

バイクメーカーに就職したい僕はバイクが好きで将来バイクに携わる仕事がしたいです。 バイクの四大メーカーってありますよね?カワサキ・ホンダ・ヤマハ・スズキ。 こういう会社に勤めることが出来たらいいなぁと漠然と思ってます。いま環境問題とかで厳しい排ガス規制も敷かれましたよね。 だからこういう企業に就職するには多分大卒じゃないとダメだと思うんですが、やはり大学で環境情報工学とか、環境に関することを勉強できる学部に言ったほうが多少は就職で有利になるとおもいますか?実は僕はそっちとは全然違う学部を志してるもんで、変えたほうがいいのかなぁとも。 バイクメーカーとか自動車メーカに勤めるときはやはり工学系の人が優遇されるんでしょうか? 回答してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

4,668閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイクを開発したいのなら、工学や理学を専攻したほうが有利だと思います。 しかし、会社は開発者だけで成り立つものではありません。 例えば総務部や法務部などでは、法学部などの文系出身者を採用します。 宣伝活動を行うような部門であれば、理系出身者よりも文系出身者の方が有利でしょう。 経理部門であれば経済学部、経営学部、商学部などの専攻が有利です。 バイクに携わる仕事をしたいという気持ちは大切にすべきです。 しかし、だからといって理系ではないといけないということではありません。 自分の興味関心を活かして、希望する会社へ就職することは可能だと思います。 自分の持っている能力を、どう活かすかを考えて大学を選択するべきではないでしょうか。 環境問題が盛んになっているから、「環境情報工学」だというのは少し短絡的です。 そういう学科でも得られた知識が無駄になるということではありません。 だからといって、「環境情報工学」を学んだからバイク会社に就職できるとは限りません。 理系出身者でも銀行などの金融機関に就職する人もいれば、 文系出身者でも大手メーカーの総務部門に就職する人もいます。 大切なことは、あなたが果たしたい夢を持ち続けることと 自分が持ちえる能力を最大限活かせる進路は何かを考えることです。 理系だからバイク会社に有利とも限りませんし、文系でもバイク会社には就職できます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる