解決済み
大型免許取得について。 約二年前に免許取り消しになり、現在欠格期間を満了したところです。 19歳の時に普通一種を取り、23歳の時にトラックの運転手をしていて、過積載で駄目押しの取り消しになりました。 当時の免許は、8トン限定の通称4トン車まで乗れる免許でした。 そこで質問なのですが、もう一度トラックを乗り、大型一種を取得して大型二種もとって、後々は観光バスのドライバーになるのが夢です。 その最短ルートを教えていただけないでしょうか。 今の免許は、通称2トン車までしか乗れないと聞き、かなりのハードルを越えないといけないと思うと先がおもいやられます、、、 運転経歴は引き継がれるときいたのですが、免許の種類はどうなるのでしょうか。 教えて下さい。
6,695閲覧
過去に免許を得ていた経歴は有効な為、普通か大特を取れば大型二種は取れるはずです。免取り食らったような人は、学科対策の為に大特を試験場一発で取る人いますね。大特は一発の中でも一番容易ですから(教習所よりは厳しいですけど)。それに過去に三年以上免許を保持していた記録は有効なため大型免許も取れるとの事です。大特は仮免は要りません。学科試験合格後に実地試験です。ただし試験場によっても難易度は違います。厳しいと評判なのは埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川です。過去に免取り食らった経歴がある場合は鴻巣と二俣川での一発での取得は不可能と思ってください。逆に他県からクレームが来るほど甘いと評判なのは東京都の府中です。いますよ、埼玉や神奈川にお住いで府中で受験するために知人に住所借りて都内に住民票移す人。これって単なる噂じゃありません。昔は大型二輪は試験場でしか取れませんでしたよね。とある教習所の先生の体験談です。その先生は埼玉県在住の為試験場は鴻巣でした。結果は毎回鳴かず飛ばず。見かねた試験官が”あなたどうしても取りたければ都内に住民票移して府中に行きなさい”と。そしたら三回で合格できたとの事です。大型二種も一種同様試験場一発の場合、仮免取って10時限以上の路上練習が課されます。それと取得時講習を受講しなければ免許は交付されません。一般人が練習用の車両を手配するのは難しいと思うので教習所で取るしかありません。あと観光ですが路線とは違い、10t車クラスの経験が1年以上あった方が望ましいと思います。休みも少なく長時間拘束や運転手同士の上下関係は宿命です。点呼時のアルコール検査で反応が出てみたり、ガイドとの色恋沙汰が発覚すれば即解雇です
一番簡単なのは大型特殊→大型一種→二種と取得するパターン。 まず免許を再取得するために取り消し処分者講習が必要だけれども、本試験を受ける1年以内前に受講する必要がある。ただしこの講習を受けるためには仮免許が必要であり、普通自動車免許を取得するには仮免許→講習→本試験の順になる。大特であれば仮免がないから講習→本試験で受けられる。大型免許を取得するためには普通免許か大特免許が必要だから、手間を惜しむなら大特から。 だからまず取り消し処分者講習を受け、次いで大型特殊免許を取得し、最後に運転経歴証明書を取り寄せれば大型免許の受験資格が得られる。そして大型一種免許を取得すれば二種の受験資格が得られる。 ただ現状で大型免許の取得には仮免許が必要だし、試験場で直接受けるにも路上練習申告書が必要。事実上教習所を通さなければ取得できないから、結構な額になるけど大丈夫?
1人が参考になると回答しました
警察に聞いたらすぐ教えてくれるけど・・・・・
< 質問に関する求人 >
運転手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る