教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まかないって何が食べれるの?

まかないって何が食べれるの?まかない付きって書いてるバイトだけど、まかないって食事の事だよね? 焼肉屋のバイトのまかないは焼肉? ラーメン屋のまかないはラーメン? うどん屋のまかないはうどんにかやくご飯? 中華料理のまかないは中華? って感じですか?

続きを読む

74,787閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まかないは、各食事屋さんそれぞれです。 オーナーの考え方次第です。 まず。 ファミリーレストラン系は制度が確立していますので、まかないというものは存在しません。 ここは、従業員割引制度が存在しますので、お客様に提供する食事と同じ商品を、従業員割引で食することができるというものになります。 私がバイトをしていた、鉄板焼き屋では個人経営でしたので、まかないはただ、つまり食事つきということですね。 ここでは、まかないは自由です。 どちらかというと、残り物(食べ残しではありません)が多かったです。 つまり、食材を仕入れ提供しますが、仕入れをしたが予想よりもでなかった食材、もやしが残ったとか、下準備をしていた食材が過剰になったとか、そういうものを調理してまかないにあてていました。 喫茶店では、これも個人経営でしたので自由でしたよ。 軽食から定食までありましたから、色々な食材を組み合わせて好きなものを作って食べてました。 裏メニューになるのかならないのか知らないが、商品として提供しない料理です。 テレビの和食やさんでは。 まかないは、新人がどれだけおいしい料理をつくれるか、お客様にはまだまだ提供できませんから、従業員にお客様に提供できる商品であるか、訓練にしようしたり 店長自ら、創作料理を作成し、新メニューとして出せるかどうか研究したり、(それをまかないに、そして皆の意見をきいたり) ラーメンしかないラーメン屋では、ラーメンだけかもねw パスタ専門店では、主にパスタだけでしたが、たまにドリアとのバターライスとかを利用して、雑炊つくったりして食べてましたね。 ピザにいろんな具材をのせたりね。 まかないは、個人経営だと何をだすかは、経営者しだいだね。 フランチャイズは勝手なことをされると、原価計算とかうるさいとこもおおいですから、決まりの中でということでしょう。 まかないは、働いて見てのお楽しみでもありますね。

    48人が参考になると回答しました

  • 結婚式や宴会をするホテルでバイトしていたときは、客が箸をつけていない料理でした。 冷えてベチャッとした天ぷらやガチガチになったステーキ、スポンジ部分がパサパサになったケーキをよくいただいてました。 当時学生で貧乏でしたので、ご馳走だとありがたくいただいていたのですが、箸はつけてなくてもツバはとびまっくてんですよね。 いま思うと、よくあんなもの食べてたな~と……。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まかない?まかせなさいってば・・・ほんとのまかないって のこりもの または 材料のはしをつかって作る料理で~す。修行時代の実修ですネ!!だからきたいしちゃ~ダメヨ。

    1人が参考になると回答しました

  • そうですよ。決して裏メニューとか残りものではありません。 ちなみに、金額は30%ですね。当時のロイヤルホストは

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

まかない(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる