教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢字検定の問題集

漢字検定の問題集来年の2月にある漢検の準2級を受験しようと思っています。 知恵袋の方で漢検の問題集についていろいろ調べたのですが、やはり短期間で効率良く勉強するには、『頻出別』になっている問題集を購入にたほうがよいのでしょうか。もしくわ、『過去問題集』のほうがよいのでしょうか。 またおすすめの出版社など教えていただけたら嬉しいです。(やはり黄色の多分みなさんがよく使っていらっしゃるようなものの出版社がいいのでしょうか) また『頻出別』を繰りかえり何回もやり覚えたら、合格できますか。 ちなみに私は漢字に関しては得意ではないので、一発で準2級をとりたいと考えてます。

続きを読む

11,383閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強の仕方は人それぞれです。 私も短期間で勉強しましたよ。中間終わった次の6日間で(^^; 結局勉強範囲終わりませんでしたが一発合格でしたよ。 短期間といっても短すぎても駄目ですよ~。私みたいに朝から深夜まで勉強漬けになりますから(汗) え~と・・・黄色いのってこれでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E6%BA%962%E7%B4%9A%E6%BC%A2%E5%AD%97%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E2%80%95%E6%96%87%E9%83%A8%E7%9C%81%E8%AA%8D%E5%AE%9A-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%BC%A2%E5%AD%97%E6%95%99%E8%82%B2%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BC%9A/dp/4890960341 正直これはあまりお勧めできません。検定にほとんど出ない漢字まで練習する必要ないですから。 それなら検定に出やすい漢字や表現をピックアップして勉強したほうが効率が良いです。なのでコレhttp://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E6%BA%962%E7%B4%9A%E9%A0%BB%E5%87%BA%E5%BA%A6%E9%A0%86%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4471273736/ref=pd_sim_b_4/250-9745854-6713826をお勧めします。 これが出来るようになったらコレhttp://www.bk1.co.jp/product/2664333でバンバン問題を解いていくのがいいと思います。 また参考書の後ろに模擬テストがある本があるのでこれも解きましょう。 要は頻出度と過去問題集、両方購入したほうがいいってことですね。 そりゃぁ何回も繰り返し覚えれば大丈夫ですよ。事実私が準2級受けた時は頻出度Aから半分以上出たジャンルがありましたし。あとはあなたのやる気次第です。 「塵も積もれば山となる」です!苦手克服、頑張ってください!! by中3

    6人が参考になると回答しました

  • 2級いっぱつ合格した者です。 私は漢検を受けるのは初めてでしたが、問題集2冊を3日間徹底的にやりました。 繰り返し全問正解できるまでやってました。 ちなみに正解だと思ってても漢字のハネとかで不正解にされる事がかなりあるので良く見て覚えたほうがいいです。

    続きを読む
  • 私も高校のときに2回目で受かりました。1回目は勉強はほとんどしませんでしたが、2回目は本気で5日間がんばりました☆中学まではホントに漢字はダメで50問中5問くらいしかできませんでした。 参考書は過去問題集を1冊買って全て解きましたよ。がんばってください☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる