教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務正社員の仕事が中々決まりません。37歳独身です。アドバイスよろしくお願いします。

事務正社員の仕事が中々決まりません。37歳独身です。アドバイスよろしくお願いします。大阪在住 独身37歳女性です。 去年まで派遣をしていて今後の事を考えると結婚予定もないので、事務での正社員仕事を探しています。 去年で契約が切れて、ここ3カ月本格的にハローワークでの就職支援も受け就職活動していますが、 15社ほど応募しましたが、書類選考も中々通らず厳しい状況です。 (もっと応募したいのですが、良い求人が滅多に出ないです) 20代は正社員での営業事務8年、30代以降は派遣が3社一般事務・営業事務を経験してきましたが、 資格も簿記3級程度しか持ってません。 やはり37歳というこの年齢は企業は採用しないものなんでしょうか? 失業保険は180日出るので、まだ金銭的には安心ですが、仕事をしていない期間が2ケ月もあると鬱になりそうです。 早く働きたいです。 3月中に決まらなければ、また派遣をしながら正社員を探すべきか・・・ せっかく失業保険が出るので貰える期間は働かずに、じっくり正社員仕事を探すか・・・ もしくは、もっと条件を下げて応募するべきなのか・・・ せめて年収は250万以上は欲しいと思っています。 (母子家庭なので、母を扶養しているので生活費を入れています) しかし、ハローワークでの求人はほとんど250万以下のものばかりです。 仕事が決まらず焦ってきています。 同じ境遇の方いらっしゃいますか?

続きを読む

1,414閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大変失礼な書き方しますが、ご了承の程を。 派遣での事務職経験と書かれておりますが、一般事務と営業事務職は、派遣での勤務では、一般企業の採用者担当者においては、派遣社員事務職として、なにかを経験した上での収穫要素は皆無としか受け取られないと思います。 どうしても、事務職での正社員としての勤務希望でしたら、数人規模などの小規模の企業かお店での営業事務職もしくは、一般事務職として応募されるべきなのでは。 日商簿記検定3級合格では、経理事務職での勤務は、さらに難しいとしか思えませんので。 ※事務職正社員であれば、パソコンの各種試験合格は、第一の必須条件ですので、お忘れなきよう。

    ID非表示さん

  • 事務は生産性がない部門なので、会社が一番削減したいと思う部門のようです。よって派遣やパートに切り替えている会社が多いです。 事務はよほど大きな会社でない限り正社員でも10-15万の給料がほとんどです。派遣やパートで経験積まれてても、一番下からのスタートになります。 私は同じ会社に20年勤めてます。13からスタートでやっと20に届くくらいになりました。 厳しいこと言いますが、年齢スキルを考えると中小がいいところだと思います。よって250は無理だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる