解決済み
子育て中の主婦です。 宅建の資格をなるべく早く取るには、どのような勉強プランを立てたら良いですか?宅建の資格を2年後(目標)には取りたいと思っています。 どのような教材(なるべく詳しく)を使って、どのように勉強していけば必ずとれますか? 今まで、不動産に関わる仕事や勉強はしたことがありません。 なので、取っつきにくい教材は出来るだけ避けたいです。 また通信教育講座などに頼らず、独学でチャレンジしたいと思っています。 宜しくお願いします。
6,504閲覧
2歳児を持つ主婦です。 私は法学部卒、以前、不動産関係の情報を扱う会社に勤務していて、それなりに予備知識があったので、参考になるか分かりませんが、 昨年の2月から勉強を始め、合格しました。 勉強は、子どもを寝かして家事が終わってからの30分~1時間半程度。 7月から、土日は図書館で3~4時間集中して勉強しました。 使用した教材は、 日建学院「一発合格!どこでも学ぶ宅建基本テキスト」 日建学院「一発合格!どこでも学ぶ宅建過去問1~3」 (権利関係、宅建業法、法令税その他、の分野別に3冊になってます) のみです。 gooブログで検索したらすぐわかると思いますが、 「宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~」 という宅建講師のみやざき先生が開いているブログと YouTube「宅建みやざき塾」の動画を利用しました。 日建学院のテキストを選んだ理由は、みやざき先生のおすすめだったからです。 ブログや動画は、試験に必要なところを、わかりやすく説明されていて、 本当に役立ちました。 勉強は、基本テキストを読むことからはじめ、 わからないことがあっても、とりあえず最後まで読む。 全部読んでからは、ひたすら分野別の過去問を解いていく。 4つの選択肢の4つとも、○×問題のつもりで解く。 よくわからない用語や、理解できていないと思えは、 その都度、テキストに戻る。 テキストで理解しづらい部分は、みやざきブログのレジュメと動画を見る。 …を繰り返し、分野別過去問3冊を約半年で6~7回解きました。 直前予想問題集や模試は利用していません。 思い立ったら早めに勉強を始め、過去問を繰り返し解いたらいいと思います。 とりあえず、みやざきブログを見てみると、知恵袋で質問するよりも、いいアドバイスだらけだと思います!
宅建は、不動産で仕事をしてる人は 必ず取らなくてはいけない資格ですが それ以外の人も結構受けてます。 個人的な意見にもなりますが 宅建は、独学でもいけます 何も2年後と言わず今年からでもやってはどうでしょうか 2年後となると また、来年、新しいテキストが必要になります。 教材は、本屋に行き自分が一番分かりやすいテキストを選びます。 テキストを購入したら、次は1分野ずつやります。 例えば、民法が終わったら すぐ過去問です。 間違えたら解説をよく読みます。 この繰り返しです。 宅建は、1分野で全てまんべんなく出されるわけではなく 必ず出される箇所があります。 過去問を解いてるとそこが分かります。 去年なんかは民法では、条文知識が出されました なので、民法条文は確認していった方がいいかもしれません。 後は、過去問を繰り返して 最低でも6年分 時間があれば10年分までやるべきです。 過去問を繰り返しとにかく解いて 出題パターンを掴んで、後は解説をしっかり読む これで、充分です。 法改正などがあるので、テキストにはさんである葉書を送るか 余裕があるならばlecのとらの巻きなどを購入してみると 要点がまとめられてていいです。 今から1日1時間~2時間で充分間に合うと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る