解決済み
私は手話が得意で将来手話に携わる仕事に つきたいと考えています。 > 介護福祉士や社会福祉士は手話と関係ないのでしょうか? 文が変ですいませんm(__)m 回答よろしくお願いします。
私は中学生で受験生です。 手話は自分の名前が出来るくらいです。 やっぱり介護福祉士、社会福祉士ではなく手話通訳士を目指したほうが 良いのでしょうか。 難しいと思いますが・・・
325閲覧
【補足について】 今の日本で、『手話通訳士』として職業を持って生活が成り立っている人はほとんどいません。 最近、テレビのワイプで通訳しているシーンを見ることが増えていると思いますが、その中に手話通訳を本職として月給をもらっている人はほとんどいないと思います。たいてい、他の本職を持ちながら『登録通訳者』として必要に応じて通訳をしています。(私もそうです) 役所や病院に常駐している『設置通訳者』もありますが、ごくごく限られた人数になります。 一般企業で『手話通訳者』として採用されている人の存在も聞いたことがありません。 今は中学生でお名前が表現できる程度ということであれば、どんな職を目指すにしても『手話で日常会話』ができることをまず目指してください。 質問者様が社会に出る頃、手話や聴覚障害者をとりまく環境がどう変化しているかわかりませんが、手話通訳を仕事として月給がもらえる時代がそう簡単に訪れるとは思いません。 今はいろいろわからないこともあると思いますが、参考に『全日本ろうあ連盟』『全国手話通訳問題研究会』『手話通訳士協会』などのサイトを見てみてください。 それから、質問者様と同じ年頃の聴覚障害を持つ学生さんのサイトもありますので『聴覚障害学生』で検索して、いろいろ参考にしてみてください。 今の大人が考えていることも大切ですが、やはりご自分の同世代の方がどういう考え方を持っているのかを知っておくことも重要かと思います。 質問者様が本当に目指したいものを見つけられるように、手話を覚えるだけでなく手話で生活をしている聞こえない人のことをいろいろ知って欲しいと思います。 ====================== 手話が『得意』というのは、手話通訳ができる、ということですか? 日常会話ができるくらいであれば、『専門職』としては力不足です。 社会福祉士や介護福祉士など、福祉系だと手話を活用する機会多い目かもしれませんが、社会福祉士や介護福祉士という『専門職』として「私は手話を使って自分の仕事ができます。」と言うのであれば、手話通訳者レベルの技術や知識が必要です。 さらに辛らつなことを書けば、本当に手話や手話通訳のことをわかっている成人なら、こういう質問はしません。 どんな職域に手話が必要なのか、ではなく、手話を使って生活している人が存在する限り、どんな仕事にも手話を役立てることは可能です。
社会福祉士です。 直接的には無関係ですね。しかし,ろうあ者とのコミュニケーションに手話は欠かせないので,そういう点ではできた方がよいです。 私は,少しだけ手話ができます。 早くからやりたいことを考えるのは大切です。またそれは出会いなどでどんどん変わってよいものと思います。 今,手話にご興味があるのであれば,社会福祉協議会などに問い合わせられ,手話サークルに顔を出してみるのもよいと思います。入会すると退会するのが大変なので,慎重に検討されてくださいね。 今後のご活躍をお祈りしています!
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る