教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドとコンビニ(ローソン)、どっちでバイトしようか迷っています。 時間帯は早朝の予定です。 メリットとデ…

マクドナルドとコンビニ(ローソン)、どっちでバイトしようか迷っています。 時間帯は早朝の予定です。 メリットとデメリット教えてください。

1,522閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンビニの早朝勤務は経験がないのですが、マクドナルドでマネージャーをしています。 特に早朝勤務のメリット・デメリットはありません。あげるとしたら、朝マックの方がレギュラーメニューと比べて、厨房(作る側)はらくだというくらいだと思います。 マクドナルドで勤務するメリットは… ★週単位でスケジュールが提出できるので、試験前や自分の都合・子供の学校行事を常に優先できる。30分単位でスケジュールが組めるし、短時間勤務も可能です ★夏休みなど帰省する際、ダブルワークといって、通常勤務している店舗を長期休暇に、帰省先の店舗ですぐに働くことができるシステムがあるので、1ヶ月帰省した時もわざわざ短期の仕事を探したり、新しく仕事を覚える面倒がないので便利。 ★タイトルアップをし、バイトのマネージャーになる際に受講する授業がYESプログラムに認定されているため、就活にかなりプラスになる。 というのが、学生や主婦のアルバイトからメリットとしてよくあげられます。 あと食事補助があり、ほとんどの商品を30%オフで購入できます。 デメリットは… 茶髪禁止、爪は常に短く、といったところでしょうか。

  • まずどちらのバイトも覚えることが山のようにあるのが特徴だと思います 向いているかどうかは職種の適性なので質問者さまにお任せします コンビニは主にレジが中心になる仕事です、接客なのでストレスも大きい仕事です もちろんレジだけではなく色々なことも任されるので簡単な反面大変なところが大きいです マクドナルドはカウンターか調理かで別れます マクドナルドはマニュアルがあるので教育が厳しいですがやりがいを感じれるなら続けられます しかしファーストフード店なので忙しいですけどね、メリットはハンバーガーを社員割引で安く買えることです マクドナルドが好きなら働いていいんじゃないでしょうか どちらのバイトもお金稼ぎ目当てでバイトするような内容ではないですが楽なのはコンビニだと思います

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる