教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休=退職?

産休=退職?御目出度いことに、同僚に子供ができました。部内でも発表され、同僚が産休を取ることが決まりました。 本当におめでたいことで、一番上の上司はお祝いの言葉と、「無理せず、産休までしっかりとやるように」と言いました。 ですが、その下の上司は、一応おめでとうと言ったものの、産休の話になると、「家の仕事手伝った方がいいんじゃないの?」などと冗談のように言うのです。その時点で聞いているこちらとしてはいい気分ではありません。 うちの会社では、産休・育休ともに認められています。にも関わらず、上司がこの態度。まぁ相応の年齢なので、古い考えの方なのは理解できますし、一応上司なので我慢できます(私のことではないのですが)。 が、一番嫌になったのは、上司でもなんでもない、同僚男性と一部女性同僚の態度です。 表では「おめでとうございます」と言いながら、陰でコソコソと集まって「え、産休終わったら本当に来るの?(男)」「本人は来るっていってますから、来るんじゃないですかぁ?(女)」「べつに来なくていいんじゃね?どうせ次くるでしょ(男)」と言うのです。 平気でそういうこと言える神経に、嫌悪感を抱きました。まして同じ職場の同僚です。 素直に祝えないものかと、呆れました。 とくに、そういう会話をしていた男性女性ともに八方美人な箇所がある人達だったので、「ああ、やっぱり裏でコソコソ集まって人の陰口いってるんだろうなぁ」なんて思ってしまいました。実際、仕事中も事務所内でコソコソ話をしています。(その態度を新人が「自分のことをいってるんじゃないか」と不安がって相談しに来たほどです)。 なんというか、ひどく人間として低レベルだなと思うと同時に、男女平等といいつつも、やはり産休=退職という古い考えが根強くある証拠なのだろうかと悩んでしまいました。 現状、やはり産休=退職の風潮って濃いのでしょうか? また、男性の間では、女性は家、産むのが仕事、みたいな認識があるんでしょうか?

補足

質問に御返答頂き、感謝いたします! 万人に理解を求めるのは難しいことは承知しております。しかし、人の耳がある会社内で、しかも同僚同士でコソコソと言うのはマナー違反じゃないかなと思うのです。少子高齢化の中、しかも生活に必要なお金が上がる中で子供を産み育てようというのは本当に思います。 上司や男性に関しては、性別による価値観の違いもあるんですかね? 男性も子供が産めるようになれば問題ないと常々思います(笑)

続きを読む

1,366閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そりゃ当たり前でしょ? 産休を古いとか新しいとかで判断するだけの考えしか持っていないようじゃ、、、。 そもそも、同僚は歳いくつなの・ あなたと年齢近いんじゃないの? 昨今では産休に対して疑問視されてるようですよ? この不況の最中、一定期間を産休という私事で堂々と休める事に、、。 ちなみに、産休は女がその後の公休を産休分減らすか男が同じだけ取らないと不平等な制度ですね。 当然、産休に合わせて男が休める事などないし、そもそも会社にそんな余裕がないところは殆どです。 上司も直接関わってるほうは大変でしょうね。 あなたに質問ですが、30名くらいの会社で実質28人平均ぐらいは最低でもいないと大変な会社だとしましょう。 経営的に30人以上は雇えない。 あなたは社長です。男女平等を元に半分を女性で占めてる。 さてここで、女性が次から次へと立ち代り産休。常に26人勤務となって苦情殺到。 これではまずい、、、と思ったあなたはどうしますか? 平等を貫いて会社潰しますか?女性の比率を下げて安定させますか?出産するような状況になったのに会社のことも考えず会社新しい人員をいれる隙間を産休中無理やりあけて置かないといけない状況についてどう思ってるのですか? 単純に「会社に迷惑かけてる事に気付いていない」ということですね。 それを平気な顔して個人権利だけを貫く姿勢に対して、古いも新しいもないでしょう。 ちなみに、本気でこのまま男女平等がほぼ完璧になったら、日本は破綻します。 海外のように、アバウトに余裕持ってシステムが成り立っていなく、逆にそれがないのが日本が世界と同等に戦えるものだからですね。 効率よく、安定的に、真面目に、、よく働く、、というものが日本の信頼度です。 これは日本国内でも一緒ですね。 これが女性は自分の言ってることの権利の理屈が、突き詰めて自分の生活を大きく脅かすことに気付いていない。 最近は産科も減ってるようですね。さて、ここであなたの平等を当てはめましょう。 女性の産科医が近辺に一人しかいない。その産科医が「産休取るから」といって別の場所にいる。 あなたの出産に間に合いませんが、それでもこの産科医は権利だからあなたは納得して高い金払って引っ越したりホテルに泊まり続けたり、遠い道を交通費かけて通ったり。 一番酷いのは公務員ですね。真っ先に全権利を主張するでしょうし、出産や産休は本人しか予想がつかない。 つまり、人手不足で消防と救急車が活動し、警察もただでさえ人手不足で過酷なのに、さらに人数が減る、、、、ということ。 出産、、、、という時点で、女性そのものが仕事に対する対応が出来ない。 海外はそこら辺がいい加減でアバウト。しかも、労働自体が「生活のため仕方なくやってる」というような人がいっぱいいる。 優先順位が仕事より家庭。だから、元々が違うんですし、海外と比べようもない。 日本のシステムの恩恵前提で海外の権利思想など矛盾してます。 古いとかじゃなく、むしろ作り上げてきた折角のシステムを、徐々に壊しつつありますね。 単純に言うと、日本がちゃんとして機能を果たすには、社会的に仕事をしている人は、殆どの人間が年間を殆ど仕事に出れる、、、、ということ前提です。 これらは経済の理屈ですね。それを性的差別とか古臭い考えとかで考えが一辺倒で固まってるほうが古臭いですよ。 突き詰めれば、日本の効率化を考えるなら、女性が労働の半分を満たす事は現実的に不可能です。 それの理由によって、不況である中で利益の少ない会社ほど、出産などで休んでしまうような人、子供を理由に休まざるを得ない人にはきて欲しくないのでしょう。よっぽど有能なら別ですが、、。 そういった経営側の理屈を考えず、女性側の融通が利かないものを何でも性差別とか言わないほうが良いですよ? よく考えてみればわかるでしょう。何であなたにいて欲しくないんですか?上司や同僚は新しく人を育てたほうがいい、、、というぐらいまであなたを復帰させたくない、、、とおもわれてるということでしょ? それを、子供のいじめや性差別的思想だという方がが無理がある。 単純にあなたのものの考え方が、周りとうまくいっていないだけですよ。 直属じゃない上司だからいいように言ってるだけであって、、、。 それを踏まえて反省しない、、、ということは、そこら辺が問題なんじゃないんですか? 普通は「どうしてそういう風に言うんだろう?自分の普段の行いにまずいところがないか?」と思うものです。 それを、相手を「私を全面的に祝わず陰口叩くなんて、、」とか考えてることのほうが低レベルです。 こういっちゃ何ですが、本当にレベルの高い人は、ちゃんと仕事をする上で出産など難しい事は承知の上の女性が殆どです。 何かカン違いしてるようですが、会社とは私的なものなんですよ。本来誰を雇用しようが自由なんです。 それを法律が「倫理観的に」とか「可哀想だ」とか「個人単位での攻撃の否定」とかで特別に女性を保護してるだけです。強制的にね、、。 それを、会社に対する当然の権利、、、みたいに思ってるところがずれてます。 そういう人には会社側も会社側の当然の権利を使って必要以上に攻撃されますよ? 陰口叩かれたり、笑いで誤魔化して嫌味言われたりね、、。 それほどのことを言われてる事に「法律がそうなんだから別にいいじゃない」というのが、レベルの低い話です。 本来信頼されて帰ってきてくれると思われる人物は、法を極力使わず、使うときも謙虚な気持ちで謝りながら申し訳なく使う。 だって、会社の人間に迷惑かけることには違いないんだから、、。 ですから、そういった法律一辺倒の鵜呑みでそれがすべて正しいと思い込んでる人には言ったってしょうがないから陰口になるんですよ。 ちなみに、産休制度は社会を数字的バランスからすれば男性に大きく不利です。 女性を主体に作られた女性優遇の制度ですね。 平等によって作られたものではありません。 ただ単に女性が働きにくいから助けてあげよう、、、という倫理観からなってる法律です。 男女平等にいうのなら、少なくとも女性が出産を理由に強制的に取れるのに対し、男性は社会的に取れません。 何故なら、休む理由に必然性がないからです。 欧米などは平気で長期バカンス取ったり、仕事を次から次へと辞めても問題がないくらいそこそこの人が余ってるからですね。 辞めていく事そのものに躊躇がない。日本みたいにしがみつくことはないからね。 日本では真面目さは優遇されます。必然性のない休みは取らない人間ほど優遇される。 これは普通のことですよ。それだけ休む気がなく男性のほうが働く、、、ということ。 不必要に権利を主張する人間は男女とも敬遠される。細かい慰謝料請求を隣人の弁護士が権利を逆手にとって当然と訴えまくってるようなものです。

    2人が参考になると回答しました

  • 産休の問題点は、色々あって、難しい問題です。 産休、育休をとれば1年以上、職場を離れるわけですし、その間、誰かに仕事のしわ寄せがいくわけです。 人間は自分勝手な動物です。 産休は、中途半端な事だと思いますよ、他人にとっては… 建前上は、女性の社会進出の為の産休、育休ですが、なかなか同僚からは理解できない制度でもあり、煙たがられているのが現状だと思います。 皆に理解してもらうのは、無理だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 前の会社はかなりの大手でしたが、知人が産休を取った後は、別の部署に異動となりました。 責任ある立場から、そうでもないところへの異動だったため、本人はかなりショックを受けていました。 でも、復帰して赤ちゃんを実家や保育施設に預けてバリバリ働き、その後、もっと重要なポジションに異動となりました。 子供を持つと、それまで通りのペースで働けないんじゃないか、と思われるのはやむを得ないかもしれません。 実際、復帰すると言っていたのにしないとか、復帰後すぐに辞めてしまう女性もいます。 でも、あなたの会社の陰口を言う人達はひどいですね。 自分が妊娠したらとか、自分の奥さんがそんなこと言われたらとか、考えたことないんでしょうか。 こういう考え方が末端にまで及んでいるので、産休の認識が昔と変わらないのだと思います。 非常に腹立たしく、残念ですね…。

    続きを読む
  • その同僚はあなたという味方がいるのですから幸せだと思います。 産休を取得する人や、産休明けの人がいると色々フォローが必要となってきます。 産休代替を雇わないケースだと周りの同僚が仕事を引き受けることになります。 そして産休明けの人はお子さんが熱を出したと休みがちになるので、それ相応の フォローが必要です。 ギリギリの人数しか雇えない会社だと周りの負担は相当なものになってきます。 産休代替を雇うケースでも、産休明けで職員が戻ってきて人員過剰になってしまう と誰かが他部署に異動しなければならなかったり、リストラされたりという問題も 出てきます。 今は不況なのでそういう問題が発生する会社が大半だと思います。 他の同僚は自分を犠牲にしてまで彼女に産休を取得して欲しいとは思っていない ようですね。 あなた一人で彼女の味方をするとなると犠牲が伴いますしかなりキツイと思いますが、 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる