教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3種電気工事士という資格を取るのにどのくらい時間がかかりますか? お分かりの方教えてください。 ちなみに全くの…

第3種電気工事士という資格を取るのにどのくらい時間がかかりますか? お分かりの方教えてください。 ちなみに全くの初心者です。

452閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気工事士試験は、第1種と第2種しかありません。(3種は存在しない) 下記を確認してみてくださいね。 http://www.shiken.or.jp/ 電検3種(電気主任者試験)のことでよろしいでしょうか?そのつもりでご説明します。 まったくの初学者(私もそうでした)ですと試験自体はちょっときついですよ。 電気の基本を知っていないと解答を見ても理解しにくいと思います。 勉強期間は、4時間/日で少なくても6ヶ月はないときついです。 勉強法ですが、参考書はできるだけまとまったもの一種類にして読み倒してください。(あれもこれも手を出さない) それから試験問題は、過去に出題された問題と似た問題がいくつかありますので、過去問はしっかりやっておくことをお勧めします。 ちなみに電気工事士試験のほうは、勉強期間は、筆記・実技各1ヶ月あれば十分です。 電気書院さんのテキストがお勧めです。テキストと過去問が合体したもので、各一冊で筆記試験・実技試験いけました。 (私も電気科卒ではありませんが、電検3種と電気工事士1・2種は持っています。仕事に生かせていませんが・・・) 初学者でもみっちり勉強すれば十分合格できる試験ですのでがんばってくださいね。

  • 電気工事士は2級までじゃなかったかな?第三種は電気主任技術者です。結構難しいので、電気工事士から始めてはどうですか?

  • 専門学校や大学の電気系の学部の在校生なら、すぐに取得できるレベルです。 初心者の場合、中高で習った数学や物理が得意・不得意かによりますが、半年頑張れば大丈夫かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる