教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年の女子です。 最近 コンサートやライブの音響スタッフ、声優のレコーディングなどの仕事に興味を持ちはじめました。…

高校2年の女子です。 最近 コンサートやライブの音響スタッフ、声優のレコーディングなどの仕事に興味を持ちはじめました。 1、専門学校に行けば、楽器もしていな い、何の知識もない私がこれらの関係の仕事に就くことが出来るのでしょうか? 2、音響スタッフと声優などのレコーディングスタッフの仕事の違い 3、お給料や現場の雰囲気のことなど この3つが知りたいです どれか分かるものだけでも答えて頂ければ助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

補足

それから、私は機械にも若冠弱いです… こんな私でもなれるものなのでしょうか?

続きを読む

393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.今後の努力次第でなれる可能性はありますとしか言えないですね。声優ほどではないですが、仕事の量が志望者よりずっと少ないので卒業生の大半は志望の職にはつけません。 2.音響スタッフとはPAとも言われますが、イベントやコンサートなどで音響設備を扱うエンジニアを指すことが多いですね。きちんと、客席に理想的な音が聞こえるように機材をセッティングし、ディレクターの指示の元で実際に機材を操作する仕事です。レコーディングスタッフはレコーディングスタジオでディレクターの指示のもとに実際に音響設備を操作して、録音、編集、ミキシング作業等を行うエンジニアです。 3.給料は会社によってバラバラです。たいていは数年の見習い期間があり、この期間は極めて薄給です。だいたい、この時期を耐えられずに辞めてしまうようです。それを乗り越えても、ほとんどの人は平均的なサラリーマン以下で、会社もすぐ潰れたりする不安定さです。大規模なコンサートやイベントにかかわれる人はわずかです。 機械に弱いままでは話になりません。こういったエンジニアは機械マニアな人が当たり前ですので。機械を操作できるレベルではなく、構造を理解し、自分で分解して組み立てなおせるレベルが当たり前です。そうじゃないと、機械を簡単に壊します。また、理想的な音を製作する作業は純粋な科学ですので、数学や物理の知識も必要です。そこら辺は努力すればいいだけですが。 それと、この職種はかなりの重労働ですから女子にはきついです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音響スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる