教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学2年男子です。 僕は将来動物にかかわる仕事に就きたいと思っています。 (ブリーダー・ペットシッターなど) …

中学2年男子です。 僕は将来動物にかかわる仕事に就きたいと思っています。 (ブリーダー・ペットシッターなど) そこで質問なのですが、上の二つの職業の ・男女比 ・就職率 ・必要な資格・大学での学部(高校は普通科に行くため) ・知っておいた方がいいこと あとは実際にブリーダーやペットシッターの職に就いている方のお話を聞けたら嬉しいです。(この職業に就いてよかったと思うこと・大変だと思うこと) 回答お願いします。

続きを読む

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、ペットシッターです。 ・男女比 統計を取った訳ではありませんので正確には分かりませんが、ペットシッターは女性が多いと思います。 ・就職率 ブリーダーやペットシッターは個人事業の方が大半かと思います。 ですので『就職』するのは非常に難しいと思います。 ・必要な資格 ・大学での学部 ペットシッターに関しては必要な資格はありません。 開業するのであれば管轄の保健所で『動物取扱業』の届出が必要です。 大学の学部については分かりませんが、動物関係の仕事だと獣医以外専門学部はないかと思います。 ・知っておいた方がいいこと 当たり前のことですが、開業するにしてもどこかのお店で雇ってもらうにしても動物に関しての知識はつけて下さい。 それと動物関係の仕事では食べていけないことが大半です。 ペットシッターは他に仕事を持っていることが多いです。 動物関係の仕事のみで食べていきたいのであれば、獣医を強くお勧めします。 ・この職業に就いてよかったと思うこと 大好きな動物に囲まれて仕事ができることに尽きます。 ・大変だと思うこと 1から10まで全て自分で決めて行動しなければいけないので非常に大変ですが、やりがいはあります。 但しそれ相応の資産や他の仕事がなければ、生活はしていけないので貧乏を覚悟しなければなりません。 安易に動物が好きだからとこの業界に飛び込むと後悔したり、折角開業しても数ヶ月で廃業ということもざらにあります。 今は知りたい情報が溢れている時代です。 ネットなどを駆使して動物業界についてよくお調べになってみて下さい。 どうしても動物関係の仕事に就きたいのであれば、今から猛勉強して獣医を目指すことを重ねて強くお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる