教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 高1の女子です。 私は、今将来の夢で悩んでいます。 私は、高校生になってから「ファッションアドバイザ…

こんにちは。 高1の女子です。 私は、今将来の夢で悩んでいます。 私は、高校生になってから「ファッションアドバイザー」の仕事に 興味を持ちました。 この前専門学校の先生方と直接話せる機会があったのですが、話をするうちにどんどんその魅力に惹かれてしまいました。 そこで質問です。 ファッションアドバイザーになるには、専門学校に通ってから 就職した方が安定するのでしょうか。 因みに、広島県に住んでいます。 それとも高校を卒業したらすぐに就職した方がいいのでしょうか。 両親に「国公立でないとお金が出せない。」と言われた事が何度かあります。 それも踏まえながら進路について考えています。 また、私は具体的に働きたいブランドなども考えていませんし、将来自分の お店を持ちたいとまでは考えていません。 しかし、女子中高生が来るようなお店で働きたいと思っています。 私はどのような進路に進めばよいのでしょうか。 私の周りには、ファッション関係のお仕事をされている親戚なども いないのでなかなか聞きづらいです。 アドバイスお願いします。 長文失礼いたしました。

続きを読む

240閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アパレル店員職に対して 良く 将来性や安定性について 問われますが それは、本人次第だと理解してください つまり 本人次第という事は、アパレル店員に限らず どんな職業に就いても共通して言える事になります どんな仕事に就いても優れている人は それに見合った収入や生活を手に出来るという事です。 この事は、大切な事ですのでしっかり理解しておいてください。 アパレルの店員として生きて行くのに高卒・専門卒で違うのか? についてですが、一番の違いは 求人を募集している会社によって 高卒不可という会社がありその会社へは高卒では入社出来ない事が 一番になります。あとは、同じ正社員なのですが会社によっては 一般職 総合職という区分けがあり 高卒では総合職として 入社出来ない と言った事があります。 総合職者とは、入社当時は販売職だったりしますが 行く行くは本社業務へ異動したり昇格して行く人達になります。 一般職採用社員は、店舗勤務を続ける人達になります。 貴方が、アルバイトでなく社員として店舗での 販売職に就ければ良い と言う事でしたら 高卒も専門卒も大きくは変わらない事になります (入れる会社が一部制限される事は説明しましたね) なぜならば 販売職の場合 問われるのは売上成績だからです 専門卒の人が、成績が良くなるとは限らないからです。 確かに専門へ進学した人は、アパレルについての勉強を してきていますので専門知識は身についています ですが、販売という仕事は知識だけでは 成績に結びつかない仕事になります それでも当然知識はなければなりませんので 高卒者は独学でアパレルの知識を身につける必要はあります。 正社員・販売職・高卒可 という求人に応募し 貴方が高卒で採用されたとします。 その後 販売職が貴方にとって適職で売上成績が良ければ 高卒だからと言った事はその後一切関係がない事になります。 繰り返しになりますが、高卒で仕事に就く場合は 独学でも構いませんので大手書店等で販売されている アパレル店員向けの本を購入して勉強してください。

  • ファッションアドバイザーいいですね。ファッションアドバイザーに限らず、ファッションに係る仕事というものには誰でもあこがれるものです。 貴方の言うファッションアドバイザーが一般的な「販売員」であった場合、大手や有名店でなければ契約社員、パート、アルバイトという形態になることがほとんどです。正直、これで一生の仕事というのは少し辛いものがあります。給与もそんなに稼げませんし、少し歳をとるとやめなくてはならないかもしれないリスクもあります。 私もそうですが、誰もが思う夢というものは歳とともに変わっていくものです。貴方が大人になるにつれて、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループや、オンワード、三陽商会のような大きな会社で働いてみたいと思うようになるかもしれません。それには、ある程度の大卒でないと入社できないことになります。 渋谷の109にあるブランドであろうと、ルイ・ヴィトンであろうと、どこにでも入れるようにしておくというのが一番いいと思います。 受験勉強をして、大学のファッション関係学部に入るのが一番でしょう。文化学院大学でも、山口県立大学文化創造学科でもいいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションアドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる