教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士になるためには、何が必要なのでしょうか? 高校のとき、何をとればよいのでしょうか?? 仕事の内容、必要な資…

介護福祉士になるためには、何が必要なのでしょうか? 高校のとき、何をとればよいのでしょうか?? 仕事の内容、必要な資格、必要な進路教えてください><他にも年収は大体どのくらいなのかなど、介護福祉士について教えてください! 今日の8時までに回答希望です!

続きを読む

242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何が必要…とまでは行きませんが、ボランティア等で経験を積んだり、様々な方との触れ合いを体験していた方がいいでしょう。 私は、「福祉」の授業がある高校に進学、2・3年生で福祉・生物を選択科目に選びました。 …でも、どんな学科の学校からでも、専門学校に行けば専門知識が学べますので、あまり関係無いかもしれません。 でも、「生物Ⅰ・Ⅱ」は「医学一般」の布石になりますので、役には立ちます。 高校卒業後は、介護の専門学校に行き、2年後に卒業と同時に介護福祉士の資格を習得しました。 専門学校では、介護に関して必要な内容を学びますし、時にはクラスの仲間と親睦を深めるために、公園で遊びました。(笑) 施設に、実習にも行きました。 早出・日勤・遅出・夜勤で、どのように動いたり、利用者とどのように接するかを学びます。 コミュニケーション力も、試されますよ。 給料ですが、初任給14万円(夜勤無し)でした…。 夜勤を月4で入り、皆勤手当てや残業手当て等を入れると、手取りが17~18.5万くらいになります。 手取りを12倍したのが、大体の年収と考えて下さいな。 (…仕事の割に、安いですね。) 職員となると、業務だけをこなせばいいというわけではありませんよ。 時には、暴れる利用者様を宥めたり、利用者様同士のトラブルを収めたり、ケアプランを製作したり…沢山、することがありますので、最優先事項は『体調管理』です。 参考になりましたら、幸いです。 サニ御影

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる