教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファイナンシャルプランナーの資格・知識は自身や家族の人生設計を考える際にも有用でしょうか?

ファイナンシャルプランナーの資格・知識は自身や家族の人生設計を考える際にも有用でしょうか?

385閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有用です。 私がFPを取得して役だったことは ①年金が計算できた。万一の遺族年金がいくらになるか分かった。 ②所得税や住民税の仕組みや金額が計算できた。 ③生命保険の仕組みが理解でき、正しい選択ができた。 ④金融商品の知識が増えた。(貯金、株、投資信託のリスクなど) ⑤不動産の知識が増えた。(登記や売買など) ⑥相続に関する知識が増えた。(遺産分割や贈与税など) などです。 今後の人生でも、いろいろ役立つと思います。 FP3級は誰でも受験でき取得し易いですが、FPの入門用です。 実用的には2級の知識が必要で、2級は社会的にも評価されています。 FPは取って損のない、お勧めの国家資格です。 3級取得は2級の受験資格になっています。 FP試験は年3回あります。 あなたがFPに興味を抱いてくださることを願っています。 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/

  • 有効です。 プランナーにならなくても知識としてはオススメです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる