教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理)の資格を持っていることでほかの資格を有利に取ることができる制度はありますか?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理)の資格を持っていることでほかの資格を有利に取ることができる制度はありますか?建築物環境衛生管理技術者(ビル管理)の資格を保有していれば得られる他の資格の ・受験(受講)の資格 ・試験や科目の免除 はありますか? 因みに、実務経験が必要な場合も含めて御教示お願いいたします。

補足

ご回答ありがとうございます。 tiida_threeさん に確認させていただきたいんですが、 自分の調べた結果、実務経験は10年の様なのですが、いかがでしょうか?

続きを読む

2,352閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    衛生管理者はビル管取得後3年で実務経験を満たすので 受験資格が得られます。 追伸 労働衛生の実務の内容 1. 健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務 8. 労働衛生関係の作業主任者(下欄※印の者)としての業務 2. 作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務 9. 労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験 3. 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 研究の業務 4. 労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務 10. 自衛隊の衛生担当者、衛生隊員の業務 5. 衛生教育の企画、実施等に関する業務 11. 保健所職員のうち、試験研究に従事する者の業務 6. 労働衛生統計の作成に関する業務 12. 建築物環境衛生管理技術者の業務 7. 看護師又は准看護師の業務 受 験 資 格 添 付 書 類 1 学校教育法による大学【注1】又は高等専門学校【注2】を卒業した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの ・卒業証明書(原本)又は卒業証書の写 ・事業者証明書 2 学校教育法による高等学校又は中等教育学校【注3】を卒業した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの ということで高卒で「ビル管業務」3年以上、かつ事業者証明が取れれば受験資格になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる