教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をする大学生です。現在、、「漢字検定協会」「新関西国際空港」「アイテック」「大阪府」「大阪府中小企業信用保証協会…

就職活動をする大学生です。現在、、「漢字検定協会」「新関西国際空港」「アイテック」「大阪府」「大阪府中小企業信用保証協会」「一般財団法人阪大微生物病研究会」「JA兵庫六甲」「伊丹産業」「ダイセキ」「やすすな設計工房」「サンエース」「福伸電機」「キング醸造」「神鋼環境ソリューション」「神姫バス」「積水ハウス」「三井住友カード」にエントリーしてます。職種は、「企画」か「技術」を考えてます。この私のエントリー状況から見て、他に、こんな企業をエントリーしたほがいいよ!と思う企業はどこですか?もしよろしければ具体的に教えていただけますか?

補足

eop49f7さん ほほう。ちなみに、そうお考えになられた理由は何ですか?

続きを読む

2,506閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業群を拝見すると、一貫性がないため、特に希望はなく、気になったところを全て網羅してみる・・・。そんな感じに見受けられます。 もう少し的を絞ってエントリーされた方がよいかと思います。例えば、金融なら、銀行、信用金庫、組合系などに絞ってみる。メーカーならメーカー。団体職員なら団体職員。と言った感じです。 それでは、本題です。あなたは文面を拝見するかぎり、関西圏でしょうか?技術系(メーカーしばりですが)でエントリーすべき企業をご紹介いたします。ただ、これらの企業は一般的に優良企業で、難関企業と言われるランクですので、書類でバカバカ落とされます。選考に進んだ場合、今後の就職活動に対する一つの指標にはなることと思います。 村田製作所、神戸製鋼、住友電気工業、ダイキン工業、日東電工、キーエンス、ヤンマー、積水化学、グンゼ、ダイセル、カプコン 補足として、勤務実態は働いていないのでわかりませんが、入社後、給与的に苦労することはないと言えます。また、滑り止めとして、これらの子会社を平行してエントリーされるのもよいでしょう。 後々選考に進んでいくにつれ、的を絞って受けている人とそうでない人との差が出てきます。早めにフォーカスして取り組んでみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • どういうランクの大学だか知らんけど、 企業選択に、「軸」ってヤツが全く感じられんね。 しかも、元々は公務員志望だろ? 以前にも指摘したけど、新人のペーペーは企画になんて配属されないよ。 早目にもっと真面目に就活に向き合わないと、後悔した時には遅いよ。

    続きを読む
  • 客観的な意見ですが・・? 淡々と企業の面接を受けても受かる確率は低いですよ・・・その受ける企業の情報を綿密に集めて・・ 自分の客観的な意見やポリシーを述べる・・あと自分で収集した情報を元に自分が意かに行動力がある人間か述べる・・ 企業は意かに即戦力に成る人材を集めたいかと思ってる事を汲み取って自分成りの客観的な意見をしっかり述べる・・ 早い話が企業なんかは、よっぽど良い学歴じゃ無ければ、その本人がどれだけちゃんとしたポリシーを持ってるかを求めます。 以上・・・ 補足・・いまの学生が就職率が低いのは、ちゃんとしたポリシーを持った人が少なすぎだからですよ。 自分成りの意見をしっかり述べられる人が居ない・・直ぐに屁理屈等に逃げる傾向がある・・?

    続きを読む
  • 大阪がス、パナソニック、阪急電鉄、阪神電鉄、新日鉄、ダイハツ、池田泉州銀行、関西アーバン銀行、京都銀行やね! 補足 新卒採用で上新電機なんてもったいないから、新卒採用のみしかしてない会社を記載しました。 中途採用を中心に採用する会社は、即戦力の第2新卒と呼ばれてます。 四季報新卒採用を本屋で発見したら関西では100社以上エントリー可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

積水ハウス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる