教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは(^o^) いま、高校1年生です。 わたしは将来、食に関わる仕事がしたいと思っています。 そこで、管…

こんにちは(^o^) いま、高校1年生です。 わたしは将来、食に関わる仕事がしたいと思っています。 そこで、管理栄養士になりたいなとちょっと前から思っていたのですが、 管理栄養士について調べてみると知識のほかにも、管理能力・リーダーシップ・コミュニュケーション能力…etc. が必要だということがわかりました。私は人間関係が苦手とかいうわけではないのですが、リーダーシップなどには自信がありません。 そこで食に関する仕事で、他のものについても考えてみようと思いました。 栄養士、管理栄養士に近い仕事で、おすすめ(今後の就職率なども含めて)の職業が知りたいです。 おねがいしますm(_ _)m

続きを読む

175閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理能力・リーダーシップ・コミュニュケーション能力…etc.がネックで、栄養士、管理栄養士を諦めるなら、どんな仕事もできませんよ。 特に、コミュニケーション能力は、新人、リーダー関係なく必要です。仕事は個人でするものではなく、基本人との関わりがないと成立しません。 何でもそうですけど、始めから完璧にできる人間なんていません。初めは皆失敗もするし、苦労します。経験積んでいくうちに、流れも把握できて、余裕がでてきます。知識だけあって、頭でっかちの人には誰もついてきません。知識も技術もあって、初めてリーダーとして、認められるんです。 栄養士、管理栄養士は、給食を提供する職場が多いのですが、自分の親世代の調理師が多いです。自分より年上の人に指示を出すにはそれだけの知識と技術が必要です。 職場に1人で、全部1人でしなければいけないところもありますが、年数重ねればやっていけます。勿論、努力は必要ですけど。 しかし、それは、どんな職業でも同じです。 自身で苦手と分かっているなら、改善しよいうと努力すべきだと思います。 食に関するもので、就職に役立つのは、調理師、栄養士、管理栄養士しかありません。食の中で上位なのは管理栄養士です。 他は趣味で取得する民間資格なので、就職は無理です。あっても、極わずかです。 無資格でもいいとなれば、調理員くらいですかね。しかし、パート等非正社員が多いです。 リーダー的な事はしたくないなら、委託給食会社に就職すれば、1人っという事はなりにくいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる