教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ユーキャンの生活心理学についてですが、 生活心理学講座を受講して 修了したからといって、 資格というわけでは …

ユーキャンの生活心理学についてですが、 生活心理学講座を受講して 修了したからといって、 資格というわけでは ないんですよね? (質問履歴を見たんですが…)と言うことは、 履歴書の資格欄には 何も書けないのですか? よろしくお願いします

続きを読む

5,881閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心理学の大学を卒業の場合は認定心理士という資格になります。認定心理士は、心理学に関する標準的基礎知識と基礎技術を修得していることを「公益社団法人日本心理学会」が認定する資格です。 心理系の大学院の場合は臨床心理士の試験を受ける資格と一次試験免除になると聞きました。大学院の「臨床心理学プログラム」を修了した上で、1年以上の心理臨床実務経験を経ると、臨床心理士の受験資格が得られます。臨床心理士は,臨床心理学の知識や技術を用いて心理的な問題を扱う専門家です。文部科学省が認可する「財団法人日本臨床心理士資格認定協会」が資格認定しています。 文部科学省が実施する「スクールカウンセラー」として派遣されるなど,様々な領域で活動できる資格です。,「財団法人日本臨床心理士資格認定協会」の第2種や第一種の指定大学院に修士全科生として「臨床心理学プログラム」を修了した上で,1年以上の心理臨床実務経験を経ると,臨床心理士資格審査の受験資格を得られます。 その試験に合格すると臨床心理士になれ心理士の仕事ができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる