教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま大学一年。将来の夢が変わりました。 人の役に立ちたいと思い、福祉系の大学に進学したのですが、海上自衛隊や海上保…

ただいま大学一年。将来の夢が変わりました。 人の役に立ちたいと思い、福祉系の大学に進学したのですが、海上自衛隊や海上保安官など公安職系に興味を持ちはじめました。高一までは本気で警察官になりたいと思ってましたが、警察の不透明さに嫌になり諦め、そこから将来の夢を見失いフラフラしていました。 大学の講義もつまらないし講義中にに友人が喋ったりとうるさく嫌気がさします。 大学専属のスクールカウンセラーの先生にはあなたは正義感が強いから公安職が向いてるのね、施設の中で人の役に立つより、外に出てバリバリ人の役に立つほうが向いてる、みたいなこと言われました。 確かに、運動はすきだし中より外派です。 そこで相談させてください。 このまま大学が続けるか大学辞めて公務員の予備校に行って公務員目指すか。大学辞めたからといって100%、公安職に就ける保証はないし、採用もらっても、座学や訓練などについていけるか…など私なりにとても考えてます。なにが一番ベストなんでしょう。ちなみに私は中学のときからまじめに勉強してなかったバカです。知識は全然ありません。それもあって、大学卒業してから大卒区分の試験はとてもとても厳しいです。高卒程度の学力の海上保安官か。倍率半端ないですが(>_<) 海保の場合、女性でも大卒と高卒、給料等、差が出てくるのでしょうか?自衛隊ではどうなんでしょう。詳しい方、現役の方、教えてください。アドバイスください。悩みすぎてつらいです。

補足

文章力のなさすぎてごめんなさい。 書き方が悪かったです 給料うんぬんではなく、海保の場合、年齢制限があるから心配だったんです。受験資格は23歳までで大学卒業したら22歳、チャンスが2回しかなくて。でもこれも全部自分の努力次第ですよね。私は本気で海保になりたいです。在学中に海保受かれば大学辞めます。もう大卒、高卒は気にしません。自分の考えが甘かったです。不快な思いをさせてしまって本当にすいませんでした。

続きを読む

689閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、大学3回生男子です。今度海上自衛隊一般幹部候補生航空要員の試験を考えているので、自分が知っている限りのことをお話させていただきます。 ~~~補足につきまして~~~ 不快な思いではなくあくまで率直な意見ですので、どうかお気になさらないでください。 年齢制限を気にするのなら今から受ければいいと思います。海上保安庁の場合は調べてないので何歳から受験資格があるのか分かりませんが、自衛隊の幹部候補生の場合受験資格は20歳以上26歳未満(22歳未満は大卒(見込含))と表記されているので、別に大学生・大卒生でなくても、20歳に達していればこの大卒レベルの試験を受けることが出来るのです。受かったらいくことも出来ますし、辞退することも出来ます。あくまで大卒程度の試験が課されるだけで、なにも卒業年度時とその後受けることしか出来ないとは記載していません。なので海上保安庁の受験資格ももう一度よく見直されてみてはどうでしょうか?恐らく同じだと思われます。 ですが、やはり受かっても大学は中退するべきではないと思います。受かれば4回生になるまでその学力を維持し、4回生時に安心して再度受験して合格を勝ち取り、卒論などに全力で取り組んだら良いと私は思います。っというのも同じ大卒程度の試験に合格しても、大学卒業したかしてないかでお給料は変わってくるそうなのです。 今回は自分がお金の話をさせていただきます。今のご時勢、公務員の給料は減らされつつあります。もしも将来結婚や家族を持つことを考えているのなら、1万・1千・数百・数十円・数銭円でも多く稼ぐべきです。それは人生の伴侶となる妻と我が子を養うためであり、あなたの老後のためでもあります。こんなこと大学3回生がいえた身分ではありませんが、将来のことを真剣に考えているのであれば早くから勉強したり・計画しておくべきです。大学生にもなってチャラチャラ遊んでる場合ではありません。 なので少しでも多く稼いで将来に備えて貯蓄するためにも、大卒資格は持っておくべきです。あなたにとって大卒資格などどうでもいいかもしれません。ですが、その資格があるのと無いのとでは先日述べたように数十万という差が1年で生まれてきます。それが何年・何十年ともなれば、何百万という差が生まれます。それだけのお金があったら子供を小学校から大学まで送ることも出来ますし、欲しいものを買ってあげたり(贅沢なものは買いませんが)、家族で旅行に連れて行く事だってできます。ご両親に恩返しだって出来ますし、奨学金の返済にも充てられます。 大卒資格があるだけで少しでも将来に役に立てるのであれば、やはり有った方がよくないですか?あなたの資格はあなただけに関与しているのではなく、将来的にあなたを取り巻く環境にも影響してくるのです。ですから、安易に中退など考えるべきではないのです。 かくゆう自分も大学に魅力を感じなくなって、あなたのように中退して海上自衛隊に入隊しようとしたときがありました。自衛官になりたい正当な理由を話し、遊んでる人ばかりの廃れた大学に高い学費を払って親に迷惑をかけるくらいなら今すぐやめたいと。 てっきり「立派な動機だ、頑張って来い」と言われるものだと考えていました。 ですが返ってきた返答は 「大学をろくに卒業も出来ないような人間が国家公務員で国民のために働くなど甘いわ。日本の社会をなめすぎている。そんな甘い考えで日本のためなど言う資格はないし、国民からしてもそんな中途半端な奴に国家の一端を担われるなんてたまったもんじゃない。それに高卒扱いと同じになるから、お前は将来絶対苦労するし、自分の家族をまともに養うこともできない。それに今まで払った学費を全て返せ。そして二度とこの家の敷居を跨ぐな」と言われました。 これは、実は自分の父の言葉なのですが、言われた当初かなりの衝撃でした。 ゆとり教育のせいでしょうか、当時は非常に安易な判断をしようとしていたと今では思います。ですが、今となっては全力で反対した父の言い分がよく分かります。厳しい言葉の裏には自分の身を案じてくれていたのだと。私があなたに大卒資格を取ることに執拗に促しているのもそれが所以であります。 すみません、話がずれてしまいましたね。 最後に、先輩として、同じ大学生として、同じ国家公務員を志す者として、一つ言わさせていただきます。 自分は見知らぬものではありますし、海上自衛隊幹部候補生の航空要員を目指しているので目標こそは違いますが、同じ日本を支えたいと思う仲として本当に応援したい一心で書かせていただいております。ですからどうか安易な決断だけはおやめください。そして目標をぐらつかせず、甘い認識や考え、感情を一切やめて真摯に臨んでください。 自分の意見に耳を傾けていただければ幸いであります。 重ね重ね、ご健闘をお祈り申し上げます。

  • 絶対に大学は辞めてはいけません。大学を中退すれば今までのお金や時間は何やったんですか。絶対に卒業してください。 あと!チャンスが2回しかない?いや、2回もあるじゃないですか! 1回で受かんや!っていう強い気持ちで受けてください。そして自分を追い込んでください。 結論。大学を卒業する。そして1回で受かる。これが1番でしょ! 逃げずに勝負!!!

    続きを読む
  • 目先の給料ばかり考えない方が良いと思います。 海上自衛官、海上保安官いずれも体力が物を言う世界です。この場合の体力とは運動能力とは違います。体力は明らかに若い方が有利で、1年でも早く入隊した方が職種等を決める際にもどちらかといえば有利です。また、退職時の退職金は勤続年数で決まりますからこれも1年でも長く在籍していたほうが高額になります。大学でしっかり勉強していれば専門知識を活かせる職種に就くこともできますが、多くの一般大学卒業者を見ていますと、ホンマに卒論書いたのかと疑うぐらい文章も稚拙で、小学生の作文以下だと感じることがよくあります。専門知識は術科学校というところで徹底的に教わりますから、まずは自衛隊の門をくぐることが先決だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる