教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく、大卒でも中小企業に就職するより高卒で大手企業に就職する方が年収が良い聞きますが、大卒と高卒ではどちら大手企業に就き…

よく、大卒でも中小企業に就職するより高卒で大手企業に就職する方が年収が良い聞きますが、大卒と高卒ではどちら大手企業に就きやすいですか? 結果的には大卒の方が良い年収になる確率?があるんですか? なんでも良いので回答お願いします

補足

大卒で企業以外の公務員や医者になった場合高卒で大企業を就職する人と年収はどう変わってきますか?

7,445閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先ず、基本データ:独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2012」 生涯賃金:男性・転職無し・残業代含む・退職金含まず 大規模企業(1000人以上)大卒:3億0900万円/高卒:2億6580万円 中規模企業(999~100人)大卒:2億4660万円/高卒:2億2510万円 小規模企業(99~10人)大卒:2億2030万円/高卒:1億9350万円 *ゆえに大規模企業高卒の方が中小企業大卒より生涯賃金が良いと言えます。、ただし、統計は今現在の数値なので将来を保証するものではありません。また統計の数値は平均値なので中央値は若干下がると思います。 また、統計は大卒者が25~30%の時の人を多く含むので今のように大卒者が50%を超えた状態での予測に使う場合は多少修正が必要と思います。ただ企業規模格差は残ると思うので大規模企業の方が全体的に有利だと私は思います。 〉大企業に就職するには 偏差値50程度なら工業高校等から大企業「技能職」を狙うのが合理的。 高卒就職の条件 ①:社会的常識やマナーを心得ている事 ②:地頭が良い事 ③:成績が優秀である事 偏差値60以上なら国立大工学部大学院から大企業「総合職」を狙うのが良いと思います。メーカーなどでは理系の採用数が文系に比べ圧倒的に多い。(トヨタ:事務系80人・技術系500人・技能系500人) ☆高卒・大卒とも基本的に優秀でなければ大企業には入れません。つまり、年収は広い意味での頭の良さに比例すると思います。 それゆえ、その人の能力によって大卒でも残念な年収の場合があるし、高卒でも高年収の場合があるという事です。企業は学歴云々より、優秀な人間が欲しいだけなのですから当たり前と言えば当たり前の事です 〉大卒の方が良い年収・・ その人の能力次第です。面接時に企業側から「高校7年生(4留)」とか思われる様ではダメでしょう。逆に大学で優良な能力を得ていれば必然的に高年収になるでしょう。 》補足について 大卒・公務員なら大企業高卒より生涯賃金は上だと思います。ただ、公務員は競争倍率が高いですよ。それに、若い時は年収が少ないので大企業高卒の方が一時的に高い場合があります。医師は比べる事さえナンセンス。

    1人が参考になると回答しました

  • 世間で言う大企業につとめています。 高卒で入社してくる社員は、殆どが、工業高校で、成績の良い生徒です。 基本的に、校内選考で選ばれた生徒は、3人に1名が合格する割合です。 大卒の場合は、殆どが院卒となります。 それも関西で言ったら、国立ないし、関関同立以上の大学で、成績上位の学生です。 文系の場合は、さらに狭き門門で、倍率は、20倍以上です。 その年の、景気が左右しますが、工業高校で、成績上位の方が入りやすいでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 当然、大卒のほうが大手企業に就きやすいですよ。 ただし、それは新卒の就職活動くらいの話ですが。 新卒で入った会社で順調に出世した場合は大卒のほうが良いです。 高卒で大手に入るというのは、かなり難しい事だと思います。 更には大卒でも高卒でも、中途採用だと、新卒との扱いがあまりにも違うところも多いので、結局は新卒で続けて出世した人のほうが有利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる