教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理職について質問です。 現在28歳の専業主婦です。(1歳半の子供がおります)

経理職について質問です。 現在28歳の専業主婦です。(1歳半の子供がおります) 医療事務の専門学校を卒業後、21歳から26歳までの6年間医療関連会社の営業事務職に就き、出産、夫の転勤を機に退職し現在に至ります。 再就職として経理職に興味があり、来年2月に日商簿記検定2級合格を目標に勉強をしております。(簿記学習は初めてです) 夫も転職し、東京の町田市近辺に永住予定のため、来年の夏頃から経理の仕事ができればと思っております。 29歳、未経験、学歴がない私には難しいとは思いますが、最終的に正社員で長期的に働ける経理職への就職が希望です。 仮に税理士事務所補助や派遣会社の派遣先で経験を積み、33歳~35歳頃転職を考えた際に正社員での採用の可能性はあるのでしょうか? 私のような者が経理の正社員になるためにはどうしたら良いのでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ありません) このご時世、就職がそんなに甘くないのは重々承知しております。 しかし、今後の生活のために真剣に悩んでいます。 こういった件に詳しい方、ご回答お願い致します。

続きを読む

800閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >29歳、未経験、学歴がない私には難しいとは思いますが、最終的に正社員で長期的に働ける経理職への就職が希望です。 希望は希望として、前向きに考えることは必要だし、向上心を持つことは凄く良いことだけど・・・。 ただでさえ、事務系の職って超激戦区だし、 より専門性の高い経理職なんて、高学歴・資格バリバリの元経験者がうようよと蠢いてるさらに激戦区・・・。 そこに、低学歴・未経験・高年齢である質問主がチャレンジするわけだよね? 正直言って、パートや契約・派遣での一般事務・営業事務辺りの方が激戦区なれど、まだ現実味があると思う。 >このご時世、就職がそんなに甘くないのは重々承知しております。 厳しさは、そのはるかに上を行ってると思う。

  • そもそも子供がいると正社員になるのは難しいです。 結婚して、子供がいない場合でも女性は嫌がる会社も多いです。 現在私も経理で仕事を探していますが、苦戦していますよ。 私は長年上場企業で経理業務をしてきて連結、年次決算まで経験していますが それでも厳しいです。 派遣社員で入社した会社に働きぶりが認められて正社員になるというのを目指すのが 一番現実的じゃないですかね。(派遣社員が優秀な場合、正社員への声が掛る場合もありますから)

    続きを読む
  • 経理の場合、実務経験が非常に重要視されます。 日商簿記2級は必須ですが、それだけでは全く十分ではありません。 33歳~35歳になると、今度は年齢的に厳しくなります。 即戦力になれる、もっと言えば課長になれるぐらいの 経験を積んでいる必要があります。 会計処理(決算書が作れる)のみならず、 税法(法人税や消費税の申告書が作れる)、 会社法など、実務に即した知識が豊富にないとまず無理です。 その割りに、経理の仕事は給料が安い。 これが致命的な欠点です。 本音を言えば、今まで実際にやって来た仕事で 転職することを考えた方が、はるかに現実的だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる