解決済み
養護教諭を目指している中、認定心理士の資格をとることについて過去に公立小学校の教諭(養護教諭ではない)として勤務していた経験(約5年)があります。 夫の海外赴任に伴い数年前に退職しました。 帰国後は、養護教諭(免許取得済み)になるために、教員採用試験を再度受ける予定です。 帰国の時期は来年3月になるかと思います。 そこで、帰国までの今の時期に、日本の通信教育(キャリアカレッジジャパン)の『上級心理カウンセラー』の取得を考えました。 でも、口コミを読んだり、心理士関係の資格についての記述を読んでいると、もう少し、専門的な勉強をした方がためになるかと思い、調べているうちに、認定心理士の資格にたどりつきました。 私が調べたところ、放送大学がいちばん都合がよさそうでした。 というのも、頑張れば1年で取得できそうだからです。 しかし、面接授業が抽選で漏れることなく受けれるか、また、採用試験後の後期を中心に履修したい、ということがクリアできるかが気になりました。 私が質問したいことは、①放送大学以外に関西にいながら1年で認定心理士の資格が取れる方法、②養護教諭になることが前提で、他にお勧めの資格があるか、の2点です。 ちなみに小学校の専修、養護教諭の1種をもっています。 どの程度、置き換えられる単位があるかが海外在住のためすぐに調べることができません。 もちろん、教員採用試験の勉強をしなければいけないことは経験上、よく分かっているのですが、現場で役立ちそうな知識をつけておきたいと考えての質問です。 どうぞよろしくお願いいたします。
1,610閲覧
①1年で確実に取れるかまでは分かりませんが、 京都橘大学 健康科学部 心理学科(通信教育課程)というのがあるようです。 必要科目のみ受講することも出来るようなので、日本心理学会のホームページとかから、認定心理士に必要な受講科目と照らし合わせれば良いかと思います。「通信制大学」と「心理学科」で検索すればいくつか出て来そうではあります。 ②残念ながら、そもそも認定心理士も上級心理カウンセラーもお勧めできません。 勉強熱心で向上意欲があるのは、よいことだと思いますが…費用対効果を考えると、どちらも???です。 あくまで、養護教諭になることが前提で、知識欲と学習意欲を満たすために、趣味としてそれだけ投資するつもりであるならば構わないと思いますが。 ちなみに、認定心理士は、日本心理学会、すなわち臨床心理系ではない学会が認定ですので、臨床心理というよりも、あくまで心理学としての知識を示す程度のものだと思います。 上級心理カウンセラーも、一連の心理カウンセラー資格商法の一環で、受けていれば、日常生活の対人関係やコミュニケーションに活かせるかもしれない程度のものだと思います。そもそも、通信教育でカウンセリングって…ってとこです。 いずれも、この知恵袋で検索しても評判が分かるかとは思いますが…。
>小学校の専修、養護教諭の1種をもっています。 >どの程度、置き換えられる単位があるか ☆教員免許を持っていても、特に免除となる科目はないです・・・。 (例)認定心理士必修科目の例 ・心理学概論、心理学概説、カウンセリング技法演習、 ・実験心理学、心理学研究法、心理検査法、心理統計法、心理学基礎実験、 ・認知科学、発達心理学、児童心理学、障害者心理学 ・人格心理学、臨床心理学、心理療法概説、深層心理学、トランスパーソナル心理学、 ・社会心理学、家族心理学、学習心理学、生理心理学、老年心理学 ・・・といった感じです。 ・・・以上のように、教員免許の科目と認定心理士の科目は、 科目が全然違います・・・。 >養護教諭を目指している中、認定心理士の資格をとる ☆認定心理士の資格というのは、 「大学で心理学について、1通り学びました。」ということを証明する資格です。 →そのため、今のところ、 「認定心理士の資格=大学の卒業証書」くらいのものでしかありません・・・。 →ですから、4年制大学の心理学科を卒業した人なら、全員持っていてもおかしくない資格です。 →なので、面接で、 「私、認定心理士の資格持ってます!」って、自慢げに言っても、 心理学についてよく知らない、面接官A 「認定心理士って何?そんな資格あんの?」 心理学についてよく知ってる、面接官B 「はあっ?」(いちいち言うことじゃなくね?) ・・・といった感じ。
ネットで調べられるこのご時勢になにもしないで他力本願なあなたは心理も養護もなにやっても無理。
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る