教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行業界での就職についてです。 こんにちは。私は大学2年生の女です。 最近、就職について考えていますが、

旅行業界での就職についてです。 こんにちは。私は大学2年生の女です。 最近、就職について考えていますが、旅行業界に就職したいと考えていたので現在英文科に通っています。 ちなみに、店頭での営業、ツアーコンダクターに興味があります。 しかし、旅行業界は激務なわりに薄給と聞きました。 大手の旅行会社でもそのような感じなのでしょうか? 旅行業務取扱管理者の資格も取りたいと考えていましたが、そのような話を聞いて、やっぱりどうしようか迷ってきました(資格を取ったからといって必ずしも有利になるとは考えていませんが、旅行業界でしかアピールできない資格だからです) それなら様々な業界で通用する資格を取りたいと考えています。 それから旅行業界に限りませんが、課外活動は就活でアピールできるのでしょうか? 私は部活、アルバイト(コールセンター)、体育会という団体(私の場合、財務担当で各部活に部費や補助金を支給する仕事をしています)、短期海外留学、などをしてきましたが、こういったことって面接などで参考にされるのでしょうか?

続きを読む

795閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行業界は人気がありますね。たしかに人は旅行をすることは大体は楽しい思い出になることを期待します。ここに関わる仕事というのはやりがいもあるでしょうし、いいことと思います。 確かに結構体力勝負の部分はあるそうです。ツアーコンダクターなどは参加者の楽しみとともに確実な安全面の準備、不測の事態への迅速な対応が求められますから、そうしたあらゆる場面を想定した企画力、決断力、行動力、調整力、サポート力など求められるでしょうから、大変なのでしょう。時間的にも「9時から18時まで」などといった定時での仕事通りではないでしょうし土日が必ず休めるわけでもないかも知れません。 とはいえ、労働時間や福利厚生面は大手会社では無視されているといったことはないでしょう。薄給か否かという点はわかりません。ただとてつもなくひどかったら、就職人気企業などにはならないでしょう。 課外活動の件については、いろいろな経験が社会では活きます。学生時代に頑張って苦しんで悩んで、でも楽しかった経験などは魅力あるものに採用側としては受け止めます。ぜひ頑張ってください。

  • 激務なわりに薄給と言えば、今時、どこだって似たようなものかもわかりません。 JTB等の大手でも「店頭での営業」や「ツアーコンダクター」はJTBの制服を着ていても関連企業社員だったり派遣社員だったりします。 ツアコンは激務というか割り切らないと大変だと思います。あなたのような若くてきちんとした客ばかりではありません。 ツアーに参加する人は、「贅沢気分を味わうためにカネ出して来たんじゃ」みたいな意識が強いので、結構理不尽な要求をされたりすることもあるようです。 旅行券販売のノルマもあります。 逆に、社員視察と称して色々な観光地や宿を安く利用することができます。 もっとも、旅行業界に限らず、どこだって似たような話はありますが。 課外活動はどんどんアピールしてください。 コールセンターでクレームを受けたが、丁寧に対応して最後はお礼を言われた、というようなエピソードを具体的に話せば面接官に訴えやすいと思います。 海外留学はどうでしょうか。欧米に1か月程度だと「単なる観光かな?」という印象です。中国、最近であればベトナムやタイで1年間過ごしました、ということであれば食いついてくると思います。 そうそう、語学をアピールしたければ、英語は当然として、他にアジアの言語を話せると強いです。TOEICで800以上+中国語やタイ語など、要は、「これから日本の旅行業界にお金を払ってくれそうな人」とコミュニケーションを取れる人を欲しています。 マイナス材料が多くなりましたが、海外から日本へ人を呼び込むことは医療ツーリズムをはじめ、国策レベルで進めなければいけないことです。頑張って勉強して納得いく就職を応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツアーコンダクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる