教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教師として働いて いちクラスどれくらいの生徒を受け持つのでしょうか また現場で働く場合 日本語教育能力検定な…

日本語教師として働いて いちクラスどれくらいの生徒を受け持つのでしょうか また現場で働く場合 日本語教育能力検定などの資格以外に教師の検定試験にどんなものがありますか就職などに有利でしょうか

続きを読む

192閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    外国人が通う日本語学校ですか? 私の友人が新大久保の日本語学校で指導していますが、 初級クラスは4,5人の少人数で中級上級は10人以上など 学校によって1クラスの人数はかなり違います。 学生が通う少人数の予備校や学習塾と同じような運営です。 学校の生徒が増えれば、1クラスの生徒も自ずと増えていきます。 また、座学で規定時間の講習を受けないと学校で授業を持つことはできません。 その内容は60歳代の方も受けるくらいですから、内容はさほど難しくないと聞きました。 しかし、かなり熱心な学生が多いようで、授業後に質問をされたり、 残業のようなものも頻繁にあるとのことでした。 ないよりはあるほうが有利でしょうが、就きたい職種によって活きるか活きないかでしょうし、 就職活動のためにとるものではないですね。 その前にもっと自分自身の日本語を磨いた方が良いかと…。 かなりざっくりとした質問です。

  • >日本語教師として働いて >いちクラスどれくらいの生徒を受け持つのでしょうか どこの国のどのような教育機関で働くかによって全く異なります。セミプライベートのような2,3人にクラスもあれば、大学や能力試験対策のクラスなどであれば50人とかのクラスもあります。 日本国内の留学生を受け入れている大多数の日本語学校であれば日本語教育振興協会の規則で定員が20名と決められているので、それ以下の人数です。実際には15人程度のクラスが多いようです。 >また現場で働く場合日本語教育能力検定などの資格以外に教師の検定試験にどんなものがありますか 全養協主宰の日本語教師検定というものがあります。 http://www.zenyoukyou.jp/kentei.html >就職などに有利でしょうか ないよりはあった方がよいでしょうが、いわゆる日本語教師の資格というもの自体はある程度のお金と時間を費やせばだれでも取得できるものですから特別それが有利に働くというように期待しない方がよいでしょう。資格よりは経験の方が有利になります。未経験者可の求人よりも経験者のみを求めるところの方が多いですから。 そのため通信制や検定合格ではなく、民間の日本語学校の養成講座に通い、そこで優秀であれば非常勤として優先的に採用されることもあるので、それを狙う人もいるのでしょう(どこの学校でもあそうしてくれるというわけではありませんが、実際にそうやって講師を確保している学校は結構あります)。未経験者だと日本国内での求人に応募できるチャンスが少ないため、海外で1,2年経験を積んでから日本国内の日本語学校に応募している人もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる