教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はなまるうどんでアルバイトをしている方、経験者の方、社員の方に質問です。 はなまるうどんでバイトを始めたのですが、

はなまるうどんでアルバイトをしている方、経験者の方、社員の方に質問です。 はなまるうどんでバイトを始めたのですが、面接時には説明の無かった休憩を30分もとらされています。 勿論この時間は時給カットされてますよね? 私は休憩が有るとは聞いて無いし、望んでも居ません。4~5時間ていどで30分も引かれたく無いし、体力的に全然必要ありません。 休憩は拒否出来ますか? 同じ拘束時間なら休憩無しで稼げた方が良いし、同じ給料なら、休憩無しで早く帰りたいんです。 御存知の方、宜しくお願いします。

補足

もう一件質問です。自分のシフトの時間よりも実際は遅くまでかかった場合でも報告書にはシフトの時間迄で記入しサインさせられました。これもやはり残業分はカットですか?

続きを読む

10,387閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はなまるうどんでパートしてます。休憩は4時間以上働く場合は必要です。 サービス業務ですが、それは改ざんされてると思います。私の職場でもそうです。新しくパートを探して辞めるつもりです。 ひどすぎます!

  • 休憩拒否について 4~5時間で30分の休憩であれば、拒否はできないと思っていただいていいと思います。 これが4時間勤務で2時間休憩というのであれば、契約違反ともいえますが 4時間勤務で30分休憩はむしろ法的には望ましいといわれてもやむを得ないと思います。 というのも、労働基準法は休憩を取らせない会社を戒めるものですので 休憩を多く取らせる事に関しては、なにも規定しません。 となると契約違反かを見ることになりますが、今回の場合あなたは大丈夫かもしれませんが 中には休憩がほしい人もたくさんいます。 一部の人の特別扱いは、経営学的にも望ましくないです。 休憩の指示は雇い主側の権限ですから、実質的に勤務時間を削っているといえるような場合でも ない限り(4時間中2時間など)拒否は不可能でしょう。 もちろん店長と交渉の上で休憩なしにできるかは別の問題で 店長が認める場合に休憩なしとするのは、当然オッケーです。 残業について その時点ではなんともいえないので、給料を計算しておいて給与明細を確認してください。 「サインさせられました」とありますが、「残業なしでサインしとけよ」なのか 「じゃあこれにサインしといてねー」ではまったく別問題です。 前者なら残業不払いの可能性も高いでしょうから、給与明細がおかしいなら 労働基準監督署に行ってください。 後者なら単に手続き上の書類にサインしただけで、裏ではちゃんと残業処理がされている可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる