教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

防衛省事務官(国家公務員)として働くのか、地方公務員(事務)として働くのか。 これから働いていく男の人にとって、どちら…

防衛省事務官(国家公務員)として働くのか、地方公務員(事務)として働くのか。 これから働いていく男の人にとって、どちらが幸せなんでしょうか。 それぞれの仕事内容も含めて意見をください。

補足

回答ありがとうございます! これは私が交際している彼の状況で大卒です 防衛省の仕事がしたいけど全国転勤で私と遠距離になるため迷い中 私は事情があり地元を離れられず彼についていくことは不可能 彼が地元の自治体(県か市)で働く選択肢もありますがそれではやりたい仕事ができないと言います しかしやりたい仕事が何なのか、かなり漠然としてます 仕事を選んで防衛省に行くのか、地元に残り結婚するのか、その二択だと彼は言います

続きを読む

3,657閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 補足します。 彼にとっても大事な就活ですから、どういう仕事をしたいのか、彼本人がよく研究してくれるとよいですね。 防衛省も今年から他省庁と同じ試験から採用されるようになったので、よく調べれば、通える程度の転勤で済む他の国家公務員でよいのがあるかもしれません。 就職の次も意識されているならなおさら、「私か仕事か」ときくよりは「よく調べ、考え、皆に分かるように話してほしい」と言われるとよいように思います。 (以下、元の回答) ご質問の中で、大卒か高卒か、また地方公務員が都道府県か市町村か不明なので、より詳しい回答をご希望でしたら、それらの点を補足されると良いかと思います。 その上で、ごく一般論として言えば、結局ご自分が何に幸せを感じるか次第だと思います。 詳細な仕事の対比よりも、暮らし方に関係する面で両者を対比するとだいたい次のようになると思います。 (防衛省) ○仕事は、部隊等であれば厚生、会計、賠償・補償、補給などです。自衛隊はやはり自衛官主体の組織ですから、事務官はその裏方です。 地方防衛局採用となると、周辺対策や米軍関係の業務がメインになります。 ○転勤は基本的に採用された機関の単位ですが、全国規模の異動が結構あります。 むしろ、しかるべく偉くなるには、他の機関なり他の地方での勤務が不可欠になっています。 (地方公務員) ○仕事は、それこそ戸籍や住民票の窓口業務から、県庁あるいは中央省庁との連絡調整が必要になるようなセクションまで、千差万別。 県庁等と市町村役場でも結構違います。 ○転勤は、よほどのことがない限り、その自治体の中ですよね。 <比較> ・裏方で地道にやりたいのなら防衛省も結構いいです。でも、部内向けのサービスの側面が強いので、住民の顔の見える仕事がしたいのであれば、当然、自治体です。 ・地元でずっと暮らしたいなら、当然地方公務員。それがしがらみと感じるのなら、転勤していろいろな場所で勤務可能な防衛省でしょうか。 ・夕張市ではありませんが、地元の経済状況、あるいはそれこそ知事や市長の交代によって、忙しさや給料等の勤務条件が変わる可能性が高くなっているんじゃないでしょうか。 反面、防衛省は国家公務員ですから、相対的に安定していると言えば安定していると言えるのではないかと思います。 <参考> ・検討されている地方公務員がどこなのか分かりませんが、防衛省事務官(一般職)については、今年の採用パンフレットがHPから見られますので、参考にして下さい<http://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_jimu/pdf/pamphlet.pdf>。

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる