教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木の学生です。国家資格の土木施工管理技士2級か、土木学会の土木技術者検定2級を受けようと思っているのですが、どちらが持…

土木の学生です。国家資格の土木施工管理技士2級か、土木学会の土木技術者検定2級を受けようと思っているのですが、どちらが持っていて有利なのですか?

2,972閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別に有利などなりません。 学生時代に検定受けて二級持ってるんやくらいに思われるくらいです。 土木は、一級土木持っていて当たり前のところがあります。 就職して、実務経験積み、受験資格ができたら即とることです。 そうじゃないと、給与が上がりませんし、仕事の内容が全く違います。 一級とって一人前というとこがあるので。 なかなかとらなかったら、ゼネコンなどは、同期や後輩の部下になり、 給与も数万円低くなり、リストラになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 施工管理技士は実務経験がないと受けられません。 2級は、土木系の大卒だと、就職して2年目だったと思います。 4年目で1級を受けられるので、大卒で2級を受ける人は少ないです。 担当できる工事の規模が小さいので、大卒で入社するような比較的大きい会社ではほぼ必要ないですね。1級を取って当たり前という感覚です。 そう考えると学生でも受験可能な技術者検定2級を受けておけばいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる