教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本航空高校石川で航空管制官を 目指すとしたら何科に入れば 良いですか?

日本航空高校石川で航空管制官を 目指すとしたら何科に入れば 良いですか?

1,868閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本航空高校石川校・・というか高校卒では航空管制官には基本的には成れません・・不可能ではないけど・・。 航空保安大学校学生採用試験の「航空管制科」区分試験については、平成21年度から廃止されたので・・。 普通科に進学して、北陸地区であれば国立の金沢大学を目指しましょう。出来れば理工系学部もしくは人文系学部で英語を専攻。近隣の国立なら富山大学や新潟大学あたり。関西方面の私立なら同志社大学や立命館大学あたり。 日本航空高校のカリキュラム表を見ると、普通科であっても航空に関する理数系の授業が有るようなので、同じ志を持った生徒も周りに少なからずいるだろうし、将来を見据えた授業内容もあるでしょう。とはいえ、他高校の生徒と同様に大学もしくは短大に進学すべきでしょう・・。 ■航空管制官になるには・・ 航空管制官になるには、航空管制官採用試験を受けることから始まります。 試験は21歳以上29歳未満で、大学、短大、高等専門学校などの卒業者か卒業見込み者であれば受験ができます。 試験内容は、一般教養や英語の筆記試験、英会話、ヒアリングなど。 合格者は、国家公務員として任用され、航空保安大学校で1年間の研修を受けます。その後、各地の空港や航空交通管制部に配属され、実地訓練を受けたのち、技能証明を受けて管制業務に就くことになります。 大まか受験者数約1000-1500人に対し、採用数約50人と倍率は20-30倍程度です。 パイロットとの会話は基本的に英語で行われるため、採用試験での英語の重要度は高くなっています。進学する大学の学部・学科は問いませんが、英語を積極的に学習しておきましょう。 ■ベネッセ(進研模試) 2013年度入試 合格目標偏差値一覧(高1生用) ◇国公立大:理学/工学系統 60:金沢大(理工学域) 59:新潟大(理) 富山大(理) ◇国公立大:文学/外国語学系統 62:金沢大(人間社会) 59:新潟大(人文) 富山大(人文) ◇私立大:理学/工学系統 70:同志社大(理工) 63:立命館大(理工) ◇私立大:文学/外国語学系統 67:同志社大(文) 65:立命館大(文)

  • 直に、日本航空高校石川に問い合わせて見る事が確実です。 素人ですが、おそらく国家資格が必要と思いますが(国家試験)、それなりのレベルが必要と思います。 普通の進学高校に進学し、それなりの大学を出た方が早道ではないでしょうか?(受験レベル)

    続きを読む
  • 「航空管制官」って国家公務員ですから、職を希望するなら「一般大学」になります 業務では「英語」を使いますので「英文科」などに進学したほうが可能性があがります 「国土交通省」の職員になるということになります 採用情報はこちらにあります http://www.cab.mlit.go.jp/asc/examin/controller.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる