教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2で理系、特別支援教育教員になりたいのですが・・・

高2で理系、特別支援教育教員になりたいのですが・・・現在高校2年で理系です。 特別支援教諭の資格を取りたいのですが、 特別支援教諭の資格が取れる学校、学部を目指すというのと、 ・理学部などで何かしら教員免許を取れば、 ・教育系に行けば、 ・特別支援学級のある学校に行けば、 支援学級の先生になれるという話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,715閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の経験を踏まえて、また職場で聞いた話を含めて。 ①大学等で、普通免許を取得。 特別支援でなくてよい。 とにかく、幼稚園、小学校、中学校、高校いずれかの教員免許を取得する。これをしておかないと、特別支援が取れません。 ②学校の常勤教員として3年以上勤務。 教諭または常勤講師として、学校で3年以上勤務します。 ③放送大学で単位修得するか、免許外認定講習(実際に教員として働いている人だけ受けられる)を受講して単位修得する。 この制度を利用すれば、特別支援の教育実習は不要です。 ④免許授与を申し込む教育委員会に確認し、必要書類をそろえて申請する。 常勤としての勤務歴の証明、人物に関する証明、身体に関する証明といったものを用意します。 常勤として勤めた学校に依頼すれば、手順を指示してくれます。 私の場合は、上記の手順で申請しました。 > ・理学部などで何かしら教員免許を取れば、 > ・教育系に行けば、 > ・特別支援学級のある学校に行けば、 > 支援学級の先生になれるという話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? おおむね、この流れで可能です。 特別支援の免許がない場合でも、特別支援学校から要請を受ければ働くことは可能です。 但し、その分野を続けようという人は免許取得も目指すことが多く、通信制に編入したり、免許法認定講習を受けて単位修得することが多いようです。 教育系の学部に進んだ場合でも、特別支援は取得できます。 大学によっては、他の免許と合わせて単位修得することで、卒業時に同時取得できるところもあるとか。 特別支援学級で働いたことはありませんが、特別支援学校と比べ体制が薄くなるので、この場合は特別支援免許を取っておいた方が良いかもしれませんね。

    ID非表示さん

  • そもそも、特別支援学級の教員になるには特別支援学校教諭免許は必要ありません(あればチャンスは増えますが)。小学校か中学校の教員免許を取り、小中学校の教員になった後、人事異動希望調査で「特別支援学級担任を希望する」旨を書いて出せば良いのです。早ければ採用後2~3年目には特別支援学級の担任になれると思います。 もし特別支援「学校」の教員になりたいなら、勤務を希望する自治体によっては特別支援学校教諭免許が必要になります。特支免許をとれる学部学科は、教員養成系、福祉系、心理系などに限られ、理学部や工学部、農学部などでは取れません。ただ、全国の半分程度の自治体では特支免許なしでも特別支援学校の教員採用試験を受験できます。まずは希望する自治体の教員採用試験実施要項(教育委員会のHPで見ることができます)を調べてみましょう。 (tyuritusyugiさんへ)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる