教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が暇すぎて干からびそうです。

仕事が暇すぎて干からびそうです。仕事がひますぎて干からびそうです。仕事は経理事務です。 簿記の勉強も仕事中しているんですけど、毎日8時間も暇だとずーっと長く簿記の勉強も集中力がきれてできません。 夜も簿記の学校に行くのに・・・、。w みなさん、お仕事暇なときに何していますか? ちなみに私の日課は 朝、メールチェックしてポイント稼ぐ。 うろうろコンビニで暇つぶす。 そのあと、ジュースのみながら簿記。 ランチ 昼から・・・ ツイッター&ポイント稼ぎ 簿記。 かるーく照合業務。 暇・・・・ いつも3時過ぎから暇になります。 いいアイデアあれば教えてください。

補足

はじめのうちはほかに仕事がないかさがしましたよ。社長にまで、できることあったら教えてくださいといったのに、派遣されてきた社長なもので、たばこばーーーーっかすいに行って、銀行まわりして、ほとんどいません!w みーーーんな暇そう。 そんな中での質問です。2種類の資格。。。たとえば?簿記と。。。?w

続きを読む

2,253閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    根本的に暇な原因は何でしょう? 普段はやることなくても、繁忙期の為に人手を確保しておく必要があるのでしょうか。 他の方も皆さん暇なのでしょうか? 仕事を干されているとは思えませんが。 経理は季節労働者的な面もありますが、暇な時期はファイリングや帳簿などの保存書類の整理、業務の見直しや改善、業績などの分析、翌月・翌期の為の準備、税制改正などの情報収集や勉強…とある程度やることはあるはずです。 それでも尚且つ慢性的に暇、ということは、業務に対して経理要員が多過ぎ、ハッキリ言って余剰人員がいらっしゃるのでしょう。 簿記や税務の勉強は出来ても、毎日のことでは限度があると思います。 「やること無いのにお給料が貰えるなんて、いいねぇ」と言われることがあると思いますが、それを平気で割りきれる方と耐えられない方がいると思います。 (私は後者でした) もうこれは、職場の現状を皆さんで話し合って改善するか、状況が変わるのを我慢して待つかしかないと思います。 あくまで私見ですが、このままではスキルダウンすることはあってもスキルアップは望めない気がします。 職場で勉強会を開くなど話し合ってみてはいかがですか? ひとに教える為には正しい知識が必要ですし、解るように教えられないことは本当に解っているとは言えませんから。 そこまでやる気はないのであれば、割りきって現状に甘んじるしかないかと思います。 長々と失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

  • ちったあ考えろ。業務内容は解らんが、暇な時間があったらなにかしろ。 だまっていたら、会社潰れ失業だぞ。まあそれでも暇が良いならどうぞ お遊びください。 補足読みました。 そのような事んなら、資格の勉強でもして 暇潰してくださいね

    続きを読む
  • おいしい職場でうらやましい! 暇なときにはミニ株やったりデイトレしたり。 知恵袋もおもしろいね

  • 2種類の資格のお勉強をしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる