教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職安について

職安について私は高校を卒業してから進学し、専門学校に行きましたが中退してしまい、それからずっと週5日の朝9時から18時までの事務のアルバイトをしていました。 ずっと就職がしたいと思っていたのですが、高校から進学し、専門学校を中退した私には就活をした事が無く、自分の中で甘えが出てしまい、アルバイトのままでいいか。と思っていました。 しかし、就職がしたいと思い始め職安に行こうと思うのですが、行った事が無い為どういう場所なのかわかりません>_< 昔、大阪の日本橋に住んでいた頃西成の職安のイメージがどうしても消えません。 職安とは一体どういう所なのでしょうか? また、アルバイトやパートなどと履歴書の書き方は違うのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。 乱文失礼致しました。 回答お待ちしております。

続きを読む

217閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職を求めている方や失業中の方が集まるところですので、全国何処でも基本的には同じでしょうが、西成は少し特殊な状況でしょうね… 求人検索から応募までは、下記をご一読下さい。 「ハローワーク 求職者登録~求人紹介」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2820 「ハローワーク 求人票のチェックポイント」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2835 また、応募書類は、転職者用とアルバイト・パート社員用が販売されていますので、用途に合わせて購入されるといいでしょう。

  • 仕事でハローワークに出入りしていたのですが、 西成の職安はしょっと特殊ですよね・・・・ まぁ取りあえず行ってみましょう。受け付けで 自分のやりたいことを伝えれば職員が教えてくれます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • とりあえず、近所の職安に行ってみなよ 履歴書の書き方から面接の対応まで教えてくれるから

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる