教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「500枚」中学生です。薬剤師の方に質問です。 僕は、将来薬剤師になる事を望んでいます。 ここからは、質問ばかりです…

「500枚」中学生です。薬剤師の方に質問です。 僕は、将来薬剤師になる事を望んでいます。 ここからは、質問ばかりです。僕は、奈良県に住んでいます。 できれば近場がいいのですが、どこの高校に行けばいいですか? また、理数系に行くか、普通科で行くか、どちらがいいですか? 高校から、薬剤師の勉強をするべきですか? どの教科が得意だったらいいですか?(僕は、理科と数学が得意です。) 大学はどこ辺りに行けばいいですか? もし、国家試験に落ちてしまったら、受け直し?(来年にもう一度受ける事は可能ですか?) 年収はいくら位ですか? 薬局、病院、どこに行けば給料は高いですか? 質問ばかりですみません。 本当に薬剤師になる事を望んでいます。 詳しく答えていただければ光栄です。

続きを読む

357閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    奈良ではないので高校は分かりませんが、私は全く進学校でないところから薬剤師になりました。 校内偏差値は模試では80を超えることもありましたが、全国では60-70の間でした。 一応普通科でしたが、理数に進む必要も受験する大学の試験科目によります。 高校から薬剤師の勉強はしても意味はないと思います。 大学に入れる学力をつけるだけで十分です。 大学も薬学の場合は偏差値はあてにならないので、薬剤師になりたいだけならば近場で経済的に負担の少ないところにするといいです。 国家試験も何度でも受けれます。 しかし、国家試験浪人した人の合格率は30-50%あたりです。 年収は調剤薬局、ドラッグストアなら300-800万 病院だと低い場合は研修扱いで月に15万前後、正社員でも月に20-35万あたり。 公務員もありますが、他の公務員とあまり変わりません。 調剤などチェーンで展開する社長になれば最大年収1億円以上もいます。 意外に給与と待遇は比例しないので、大変で安いところもあれば思うほど大変ではないのに高めのところもあります。 まずは、大学に入学すること。 それから留年せずに進級できるか。 4から5年への統一試験があり突破できるか。 私立に進んだ場合は国家試験前に卒業試験があり、国家試験よりも難易度が高めで1-3回国家試験どおりの時間、問題でパスできるかどうか。 それから国家試験受験となり合格できるかどうかです。 就職は心配しなくても、国家試験を合格できる頃には これだけ努力してきたなら就職に困りにくいのも納得できると思います。 大学にはいつまでも在籍できるわけではなく8年間など規定があり留年を繰り返せば退学にもなりえます。 国家試験に合格できなければただの大卒で国立の大学でもない限りは研究関係に就職と路線変更しても非常に難しくなります。 研究関係は旧帝が占めていますので。 MRという営業の道はあるのですが、30、40代まで続けれれば年収800-1200万ほどになる可能性もあります。(接待関係もあるので出費は企業先による) 母校の大学の職員関係になることもあります。 国立にいける学力があればこしたことはないですが、私立に行く場合は、卒業率が載っている本を探してみるといいです。 70%であれば100人いても30人は卒業までストレートにいけないということなので40や50%あたりの大学の場合は楽に入れても進級が難しいことがあります。 それで退学している人は結構います。 偏差値、就職率、国家試験合格率は本を見てもあまり現実問題になりにくいけれど、卒業率が参考になり、進級が不安なら学費の安いところを狙うのもありです。 あと、卒業試験とは別で研究、論文作成など卒業前にはやることがあります。 進級する際にも高校で言う数学1,2、3、ABCのように薬学部では基礎薬学という科目の中でも6、7つくらいに分かれていて、医療薬学だったり衛星薬学、製剤、薬事法など科目が非常に多いです。 進級するのにも他の学部では2、3年までに単位をたくさんとってるから休みが多いというようには出来ません。 進級するのに薬学に関する科目は大学のよって誤差はありますが、2つ以上落とすと留年(試験などで60点未満)となります。 あと、高校では私は理科は苦手でした。頑張ってもせいぜい偏差値60台でした。 数学は偏差値で78くらいまで上がったことがありましたが、大学では少し役に立った程度で、専門の文章になるので計算問題も公式が分かっても内容が分からないと解けないこともあります。 薬学に進むにあたって、薬剤師になるまで何が待っているのが理解した上で、もし給料が目的だとしても費用も考えて実際になれない場合のことも考えて突き進んだほうがいいと思います。 国立なら自分で払うのも可能ですが、私立の場合は特待生にでもならない限り自分で学費を払うのは困難です。 無利子の奨学金を毎月6万前後支給されたとしても卒業後に300万以上の返済を少しずつしていかないといけないので、自宅から通える場合はそのほうが経済的にもリスクが低いと思います。 行ってからでは大変だけど、別の道に進んでからやはり薬学にというのはいいと思います。 薬学に行ってから別の道に行くのには、特別な事情や経済的に余裕がない限りあまりお勧めではないです。

  • なぜ薬剤師を目指しているのか? 高校からではなく大学にはいって 六年間専門技術を学びます!! 普通科の方でもだいじょうぶです! 理科・数学得意ならOK(*^^*) 英語も頑張ってください! まだ中学生なのだからとにかく中学の参考書使い基礎固めしてください!!! 高校に入ってから中学の分が響いてきます!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる