教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般曹候補生と一般幹部候補生に関する質問です。

一般曹候補生と一般幹部候補生に関する質問です。今現在大学生で、来年一般幹部候補生と一般曹候補生を受験しようと考えております。別に昇格とかそういうのではなく、航空自衛隊の飛行要員になりたいため一般幹部候補生を目指しています。 もし仮に一般曹候補生しか受からなかったとして、一般曹候補生としていったん入隊してから時間を見つけて勉強して、翌年に一般幹部候補生の再受験って可能ですか? また、受けられるとしたらどういう手続きが必要ですか?調べてもなかなか出てこないのでご存知の方いらっしゃれば教えてください。

続きを読む

376閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず入隊して、翌年に、ひとつうえのレベルに再チャレンジすること。 十分に可能です。 自衛官候補生で入隊し、翌年、一般候補生の試験を受けるは、よくある事です。 同様に、一般候補生で入隊して、 幹部候補生の再チャレンジは、上昇志向があると、良い評価をえるでしょう。 特に多忙な部隊でない限り、受験勉強の時間も多少の配慮はありえることです。 手続きとしては適切な時期に、直属の先輩と上司に報告するだけ。 適切な時期↑ 着任して、願書を提出する時期までにです。しかるべきタイミング。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる