教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士の資格って無いのですか?

栄養士の資格って無いのですか?こんにちは。 いつもお世話になります。 料理が好きなので 栄養士の資格でも 取ろうかと思って調べてみたら、 栄養士では見つからなく 管理栄養士の資格に なってしまうんですね。 管理栄養士だと ちょっと敷居が高いような気が するし、実務経験なども 必要なので管理栄養士を 目指す前の段階みたいなのが 欲しかったのですが、 みなさんは、管理栄養士に なるためにどんな段階を 踏んできましたか? それと、就職に役にたつ 資格でしょうか? 誰かご回答をお願いします。

続きを読む

270閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 栄養士は『免許』で、管理栄養士は『国家資格』です。どちらもちょっと取ってみようかなっという気持ちで取れるものではありません。(難易度ではなく、指定の学校に昼間通わなければいけないため) 栄養士は栄養士養成校である短大、専門学校を卒業しないと取得できないので、最低でも昼間2年間は学校に通わなくてはいけません。社会人なら正社員として働きながら取得するのは無理です。どこか大学を卒業していて、基礎科目は免除されたとしても実験、実習は2限(3時間)あり、朝から始まる時もあるので。 管理栄養士になるには主に2種類の方法があります。 ①栄養士養成校である短大、専門学校で栄養士資格を取得→栄養士としての実務経験を積む(短大等2年制なら3年栄養士として働く)→国家試験に合格すれば管理栄養士です。この方法で管理栄養士になるには最低5年必要。 ※国家試験合格率20%程です。働きながらの勉強はかなりの根性が必要です。 ②管理栄養士養成校である大学、専門学校で指定単位を習得し国家試験受験資格を得る→4回生の3月末に行われる国家試験に合格すれば管理栄養士です。この方法で管理栄養士になるには最低4年必要。 ※国家試験合格率は80%です。きちんと勉強すれば合格できる試験なので時間のある学生はこれだけ合格率が高くなっています。 厚生労働省は独学、予備校、通信講座、夜間のみでの国家試験受験資格は認めていません。また、栄養士は指定の学校を卒業すれば誰でも取得できます。管理栄養士は上記のように最終的に国家試験に受からなければ取得できません。予備校や通信は管理栄養士を目指す人のためのものなので、栄養士のためのものは存在しません。 管理栄養士養成校は、栄養学の知識が全くなくてもやっていけます。高校の科が指定されているわけではありませんし。大学によっては、高校で栄養学を学んでいる人を対象にする試験もしているとこもありますが、大学では関係なく皆一から習います。なので、管理栄養士を目指すなら初めから大学(または専門)に行ったほうが効率が良いです。 しかし、社会人の場合、最低4年は正社員としては働けません。栄養学科は社会人の人も結構いるのでそのへんはあまり気にしなくてもいいと思います。また、普通の学生もそうですが、社会人の方はほとんどバイトしながら通っています。他にも奨学金、教育ローンを利用したり。 栄養士も管理栄養士も就職には役立ちます。 しかし、栄養士ではできる業務が限られています。例えば、栄養指導ですがこれは栄養士でもできますが、お金にはなりませんし知識不足なので、実際栄養士ではできません。管理栄養士ならお金がとれます。他にも栄養士にはできない業務が管理栄養士にはできます。また、栄養士は管理栄養士の求人に応募できませんが、管理栄養士は栄養士7の求人にも応募できます。なので、同じ求人に栄養士と管理栄養士が応募してきたら管理栄養士が採用されます。資格手当も職場により差がありますが、管理栄養士だと良いとこでは5万もつけてくれます。経験をつめば給料の良いとこにもチャレンジできます。 栄養士でも求人はありますが、それで食べていくのであれば初めから管理栄養士を目指したほうがいろんな意味でいいです。 栄養士、管理栄養士の業務内容、給料も職場により様々です。 ネットでも地域指定、資格名指定等してハローワークの求人が見れるので参考にしてみてはいかかでしょうか?

  • 栄養士ありますよ! 【栄養士】は主に短大か専門学校で2年→単位取って卒業すれば取得できます。 【管理栄養士】は主に4大か4年制専門で4年→国家試験に受ければ取れます。万が一落ちても栄養士免許だけならもらえます。 栄養士だけでも就職自体はできますが、仕事内容は限られるというか幅が狭いですね 栄養指導とかはまずできないですから、主に調理業務→しばらくして献立作成や発注などが主な働き口になります。 調理がしたく、それ以上を期待しないのであれば、栄養士でも十分活躍はできると思います。

    続きを読む
  • 栄養士という資格はあります。 けど、国家資格ではありません。 管理栄養士は国家資格です。 どちらもあんまり変わりませんが 就職に役に立つのは 管理栄養士です 良かったら参考にしてください(笑)

    続きを読む
  • 栄養士も管理栄養士も似ていると思いますよ! この資格を持っていると就職に役に立つと思います! 給食センターとか、学校の給食作る人とか、老人ホームとか…結構いいと思いますよ! 少しでも参考になれば嬉しいです(^_^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる