教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卒後一年目の研修医です。 同じ研修医6名のチームがローテートで各科研修を行っていますが、仲間に大きく差をつけられとても…

卒後一年目の研修医です。 同じ研修医6名のチームがローテートで各科研修を行っていますが、仲間に大きく差をつけられとても焦っています。 現在は内科研修を終え外科での研修中ですが、私の前に外科研修に入ったAの評判がすごぶる良く、外科部長は「A君は勉強熱心」「A君ならここまで言わなくても察したぞ」 看護師長、主任「B先生(私)もう少し覇気だして!A先生に完全負けてるよ」 など…。 常にAと比べられ本当に自信を失いつつあります。 Aは、とても要領がよく外科を離れた後でも時間を見つけては医局に顔を出し部長に意見を求めたり、現配属先へ向かう前に外科の回診をしたり…。 私も外科へ行く前に内科の回診に行きたいのですがいっぱいいっぱいで余裕がありません。 私の性格が人見知りで内向的な事もあり他の研修医からも見下されている感じがします。 患者さんと接する時も緊張しすぎて声がふるえ、不安を与えてしまっている気がします。 これからのローテートを考えるととても気が重いです…。 正直医者は向いていなかったのかな?と思います。 医療関係者の方以外でもかまいません、軟弱な私が奮起できるようなアドバイスをお願いします。

続きを読む

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたは医者になろうと思ったとき、どんな医者をイメージしていましたか? バリバリ手術をする外科医、子供に優しく接する小児科医、お医者さんと一言で言ってもいろんな医者がいます。 あなたがイメージする医者の姿をハッキリさせて、そうなれるようにがんばってみてはいかがでしょうか。ライバルの評判は気になりますが、でもライバルの姿が目標にする医者の姿では無いはずです。 あなたがこうなりたいとイメージして、それに向かって努力していれば、周りの言葉は気にならなくなるのではないかなと思います。 患者の立場の私達から見ても、研修は本当に大変だと思います。体も疲れておられるでしょうし、ストレスも溜まっているでしょう。 でも私は、あなたのように悩んで自分の痛みがたくさんあるお医者さんの方が、きっといいお医者さんになれるような気がします。 自分の痛みがある人は、人の痛みもわかります。 あなたの優しさを伸ばして、患者にとってのいいお医者さんになって下さい。 影ながら応援しています。

  • 研修と言うのは他の研修医と競争する場所ではありません。 あくまで患者さん相手に診断や治療方針、その評価などを経験し、独り立ちを目指す場所です。ご自分で担当患者さんの問題点は何か、それに対してどうアプローチしていくのか、そのアプローチが上手くいっているのかどうかなどをオーベンと相談しながら解決をめざし、さらにその症例で得た経験を次に活かすというのが今貴方がすべき事です。 成長の早さなどは当然差は出てきますが、実際に何年か経って患者さんの問題点がきちんとまとめられ、それに対して治療方針を立て、その治療が上手くいってるか評価でき、治療方針の調節ができるようになれば問題はありません。 今はできるかできないかを悩むのではなく、患者さんを相手に上記の事を自分なりに考え、間違っていれば修正して行くという考え方が大事です。そこで得た経験を次に生かせば良いだけです。

    続きを読む
  • 各科研修の中でも外科はことに大変です。いっぱいいっぱいで当たり前。 才能は人それぞれですし、要領の良さは別に見習う必要はありません。 でもAのやっていることがご自分にも役に立つことがあるならそれを取り入れてみる価値はありそうです。 それと・・・臨床医ですよね?そうであればコミニュケーション力は大事ですよ。患者の側からすればきちんと話を聞いてくれる先生、気持ちをわかってくれて適切な声かけをしてくれる先生は頼りがいがあります。人見知りで内向的ならそれは改善したほうがいいです。本を読む、講演会を聴きに行く、セミナーに参加する、など自己啓発なさって下さい。 【補足】 人を育てるのも重要な務めであるはずの外科部長や師長・主任がそろって人と較べるような研修をするというのはいかがなものかと。一般の企業でまともな会社なら上の人はもっと人を育てるノウハウを持ってますけどね~何十年か経った時あなたがそんな人間になっていませんように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる