解決済み
図書館司書の方に質問です! 司書になる方法を教えてください。 分かるのであれば、費用とかも知りたいです。 それと、司書補になってから働く図書館は自分で探すのでしょうか? 色んなホムペとか見たんですけど、イマイチ理解できないのでした…(汗) こんな馬鹿な私にも分かるように、分かりやすい説明をお願いしたいです(>_<)
281閲覧
質問文からすると、高校生さんでしょうか。 図書館で働く方法ではなく、司書になる方法ですよね。 それでしたら、次のどれかの方法で司書資格を取って、司書として採用されれば司書になれます。講習の開講大学などは文科省HPに載っています。また、ペリカン社の『司書・司書教諭になるには (なるにはBOOKS)』など中高生向けの本にも載っていますよ。 ~司書資格の取得方法~ 1.大学(短大を含む)又は高等専門学校卒業生が司書講習を修了し資格を得る。 2.大学(短大を含む)で司書資格取得に必要な科目を履修し卒業を待って資格を得る。 3.3年以上司書補としての勤務経験者が司書講習を修了し資格を得る。 費用ですが、1と2は大学等を卒業する必要がありますので、最低限、その為の費用が必要です。国立大学で授業料が50万強×4年です。これに加え、入学金やテキスト代、交通費、昼食代等々で300万程でしょうか。一人暮らしをするのなら家賃や生活費も必要です。私立4大だと倍以上、逆に通信制大学だと半分程度に押さえられます。 1の場合は、大学とは別に講習で司書資格を取っていますので、講習にかかる費用が30万以上。お住まいの地域によっては、遠方の大学まで行かざるを得なくなり、もっとかかります。 3は、司書補講習+司書講習の費用で最低60万程度。実際には、司書補講習の開講大学が少ない(日本国内で5校のみ)ため、交通費・宿泊費などが多分に上乗せされる人が多いです。 >司書補になってから働く図書館は自分で探すのでしょうか? もちろんです。御自身で探して、御自身で採用試験を受けてください。ただ、正規職で司書補を募集しているところは滅多にありません。有っても「司書または司書補」となっているため、採用される確率は低いです。(司書の求人自体が倍率が高いです。正規の地方公務員を目指すなら100倍ぐらいは覚悟して置いた方がよいです。)図書館で働く場合であっても、採用先が小中高校の学校図書館だったり、司書補としての仕事ではない場合(例えば、図書館のドライバーとか施設管理など)は認められませんのでご注意を。 参考: 司書について:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm)
1、大学で司書資格に必要な単位を取得する。 2、地方公務員採用試験に合格する。 3、採用面接で図書館を希望する旨、伝える。 4、運がよければ図書館に配属になる。 以上は公立図書館の場合。 私立はケース・バイ・ケースです。
大学で司書課程を受講していれば 4回生の時に 担当教員から、大学図書館or公共図書館のほぼ内定の推薦を貰えますよ。 そういう生徒が数人いました。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る