解決済み
社会福祉士の国家試験を1月に受ける予定ですがまだ全然勉強していません…これから勉強しても間に合うものでしょうか?もし間に合うならどのような勉強方法をすれば良いのでしょうか?
786閲覧
社会福祉士、精神保健福祉士を持っています。いずれも、育児中に通信大学に入り、国試対策は独学でした。 今現在「全く勉強していない」とのことですが、基礎知識はどのくらいありますか?現役大学生や、過去に国試を経験された方であれば、ある程度の基礎知識はおありだと思うので、今からでも間に合う可能性は十分あると思います。 受験資格はあるけど基礎知識ゼロの場合は厳しいですが、毎日十分な勉強時間が確保できるようなら、頑張ってみる価値はあると思います。 どちらにしても、国試対策は過去問が一番大切です。基礎知識がおありなら、いきなり過去問に取りかかったので構いません。過去五年分を繰り返し解き、間違えた箇所は参考書等で徹底強化してください。過去問で満点を取れるようになるまで繰り返してください。このとき、きちんと時間制限を設け、出題形式に慣れること、ペース配分をつかむことも大事にしてください。この方法なら、一日三時間程度で大丈夫かと思います。 基礎知識ゼロの場合は、二倍の一日六時間程度の勉強時間を確保することが理想です。一週間単位で科目を決め、参考書にざっと目を通して、科目ごとに過去問を解きます。最終的(年末あたり)にはある程度基礎知識が身に付いているはずですので、以降は過去問を繰り返すのみです。ただこの場合は時間が限られますので、思いきって捨てる科目と徹底的に点を取りに行く科目を分けるのも一手段です。ただし、捨てる科目でも最低一問は正解しないといけませんので、大雑把な知識は必用です。 社会福祉士の試験は科目数が多くて大変ですよね。どうか諦めることなく、頑張ってくださいね。
社会福祉士です。 私は模試を3つ(大学が会場のもの1つ。在宅を2つ)受け,そのうち2つの模試の解説の要点を自分でまとめて,重要部分を赤字にし,赤いシートでそれを隠して重要語を覚える方法で,自作の問題集を作り合格しました。 他分野の問題も相互に関連しているのが12月末くらいでわかり,1月にはいってやっと理解が深まってきた感触がありました。 運もよく悠々合格点でした。当時は今より簡単でしたし。 問題を解くだけではどうしても,完全な理解や記憶にならないですよね。 平成21年の試験でしたので,今の方が難しいです。 がんばってくださいね。
これからスタートでは厳しいかもしれませんが それでは、最低でも過去5年の過去問題を、ばらして科目別に、最新のを一番上にしてとじます クリップ止めでかまいません 問題にも答えるのですが、右側の解説を読み込みます つまり、解説のきちんとした過去問題でなくては困ります それを全科目、少なくとも4回やれれば、可能性はあるかもしれません
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る