教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の試験は合格したら、合格証書が貰えますよね?あと実務経験がない人間は登録実務講習の合格証書もいりますよね?そっから、…

宅建の試験は合格したら、合格証書が貰えますよね?あと実務経験がない人間は登録実務講習の合格証書もいりますよね?そっから、免許の交付に至るまでは、どのような過程なんでしょうか?一応2枚とももってるんですが、肝心な免許証が無いんですよ。教えてください。

補足

22年に合格してるんで法定講習は受けなくてはいけないんでしょうか?後教えて欲しいのですが、法定講習とは、どんな事をするんでしょうか?受かって月日があるんで不安です。

493閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試験合格証の同梱で登録及び交付の案内が入っているはずですが お持ちではないでしょうか?下記に流れをザックリ記載しますが お住まいの都道府県HPで各手引書をDLしてご確認ください。 登録申請書(証明写真添付) 試験合格書(提示) コピー(提出用) 登録実務講習受講証明書 申請書 住民票抄本 身分証明証(登記されていないことの証明書) 手数料(印紙代) 上記を用意して管轄事務所に登録申請します。 ※身分証明証は東京法務局及び地方法務局窓口 若しくは東京法務局に郵送申請で入手してください。 ※管轄事務所は自分の場合建築指導課でした お住まいの都道府県のHPで確認すると良いでしょう 登録申請書及び登録申請の手引きもDL出来ます。 以上が登録手続きですね 主任者証交付申請は登録完了通知後下記書類を纏め管轄の 宅建協会に申請して下さい。 交付申請書(証明写真添付) 手数料(印紙代) お住まいの都道府県の協会HPで確認すると良いでしょう 登録申請書及び登録申請の手引きもDL出来ます。 以上が主任者証交付手続きですね 尚、合格から1年以上の場合、法定講習を事前に受講する 必要があります。 捕捉見て 自分も同じです、不動産業でなく何れ地元で働きたい 実家も収益物件をを持っているので、不動産業に転職 も考え平成21年合格、登録まで行いましたが、主任者証 の交付まではしませんでした、合格1年以内の交付申請者 しか法定講習の免除の特権は在りませんので、ご質問者 さんも、自分も主任者証を交付を受けるにはまず、免許権者 指定の法定講習を受け受講修了する必要がありますね どんなことをするのか? 解りませんが、お話を聞くみたいですね テストないみたいですし登録実務講習と同じで大した内容では ないと思いますよ、下記に詳しくの載っていたので参考にして下さい。 http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-8.html 毎月、1回位何処の都道府県も行っているみたいですね 管轄の宅建協会HPで確認してください

  • 免許ではなく、主任者証交付のことでしょうか? 登録実務講習の修了証があれば、各都道府県の所轄課に宅建主任者資格登録の申請を行えば、30~40日程度で主任者証が交付されます。 法定講習については、5年に1回と認識していますが、私も受講したことがないのでわかりません。 ただ、テストではないので、そんなに恐れるほどのことではないようですよ。 ちなみに北海道ではこのような感じのようです。 9:30~ 9:55 受 付(出席確認等) 9:55~10:00 開講挨拶・指示事項等 10:00~12:00 民法と宅地建物取引業法(紛争事例と関係法令) 大学法律学担当教官 12:00~13:00 休 憩 13:00~14:10 宅地建物についての税に関する法令 税理士 14:10~14:20 休 憩 14:20~15:50 宅地建物取引業法と関連法令 建築士 http://www.takken.ne.jp/shunin/hotei/time.html

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる