教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭、資格紹介してください。 始めまして。 7ヵ月の娘を育ててます。 先月末からシングルマザーになりました…

母子家庭、資格紹介してください。 始めまして。 7ヵ月の娘を育ててます。 先月末からシングルマザーになりました。 最近、時間が余ってます。 保育園見学を済ませ色んな申請等お役所関係の手続きを終わらせました。 保育園は来年じゃないと厳しいって言われました。 無認可保育園はまず最初の月の分のお金を貯めなきゃ入れません。 それ以降は仕事してればかからないんです。 これはCWさんに確認済み。 そんな感じで現在家に居ても家事以外やる事がありません。 だからと言って出掛ける気にもなれず。 遊びにいこうって誘われても行く気にもなれないし、軽く鬱気味です。 正直に言うと何もやる気になれず家事もほとんどせず娘と遊んだりぽけーってして日々を過ごしてます。 ご飯も食べなかったり食べてもカップ麺。 娘の離乳食だけはきちんと作ってます。 このままじゃ駄目だと思い勉強をしたいなって思いました。 でも、資格ってたくさんあってよくわかりません。 独学で取れる資格で難し過ぎでもなく簡単でもないものってありませんか? パソコン関係は一切無理ですけど‥。 パソコンについては小学生の頃の年数回のパソコンの授業でしか使った事がないんです。 もちろん家にもありません。 知恵袋は携帯でしています。 出来れば就職で有利になったり使える物がいいかなと思うんですが、どれが役に経つかわからないです。 今までして来た仕事はとりあえずたくさん働けるってのを条件に探してたので工場や接客の仕事で資格等全く要らない物でした。 娘が居るので今はそういう仕事が出来ないので事務とかになるのかな?と思うんですがどんな仕事かもわからない状態です。 ユーキャンとかではなく、あまりお金がかからないもの。 本屋さん等の参考書で勉強できるものがいいです。 恥ずかしながら中卒で働いてたので大検っていうのも検討中です。 それ以外での何か役に立ちそうな資格があれば教えて下さい。

続きを読む

835閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    CWさんに・・・とありますので、 生活保護の受給者だと推測して、お話しします。 無認可保育園の場合、全額保育料は控除されますので、 最初のお金だけ、というのは確認されているんですよね? その最初の費用について、ケースワーカーさんから 助言を受けていませんか? 場合によっては『貸し付け』の対象にもなります。 (カードローン等の負債は認められませんが、母子家庭の自立支援等の 更正費用は貸し付けが認められたりもします。) また、そちらに『就労支援員』はいらっしゃいませんか? 就労支援員に相談して下さい。 CWさんからつないでくれます。 そうすると、職業訓練等の道が開けます。 ただ、高卒資格についてはCWさんともっと煮詰めて、話し合った方が いいと思います。 主様の年齢次第ですが、適性年齢に微妙にかぶる場合、OKが出たりします。 就職に有利なモノで万能なのはやはり、『高卒』です。 資格があろうとなかろうと中卒では雇ってくれるところは少ないです。 たとえば、今、雇用の多い介護業界だって、 中卒はなかなか採用しない現実があります。 CWのみならず、母子相談員も力になってくれると思います。 主様のこの前向きな気持ちを話してください。 頑張って下さいね。 応援しています。

    ID非公開さん

  • 私は26の資格検定をもつています。安くできるのは漢検とか簿記。文検ですね。あとは原付バイク、危険物丙種。これらは参考書があれば勉強できます。危険物あればガソリンスタンドで働けます。

  • rufin1800様と同じ意見です。 まずは高校卒業です。 生活保護受給なら生活扶助の他に高校に掛かるお金として生業扶助が出ます。 昔は中学卒業したら働いてくださいと言われてたようですが、現在は高校進学率からみてもお分かりだと思いますが、母子家庭世帯の場合、中卒だと誰でもできるバイト・パートくらいしか仕事がなくて、子供の世代にも困窮という負の悪循環に陥る傾向があるようです。 それを解消する為に学費無償化されているし、高校卒業してください、となるわけです。 全日制に行きづらいなら、定時制がありますね。 高校卒業の次は半年~2年間、ハローワークの職業訓練校へ行って、手に職を付けてください。 学費無料です。 その時に資格や免許を取って。 車の免許ならどんな仕事にも使える万能免許ですし、身分証明書にもなりますね。 ちなみに…本屋で売ってる資格のテキストだけで合格できる資格・検定・免許って、逆転の発想転換すると「誰にでも取れる資格・検定・免許」です。 て事は、誰でも取れちゃうんだから、どこかで他の人と差別化しないと採用してくれるとは限らないですよね。 だから「高卒+車の免許+職業訓練校で手に職」て事になるんです。 母子家庭でハローワークの職業訓練でヘルパー2級を取ったヘルパーより。 補足 ①どちらにお住まいか存じませんが、東京の場合、タイムリーな物があります。 東京都社会福祉協議会 東京ボランティア市民活動センターでは、 「ゴールドマン・サックス・ギブズ・コミュニティ・支援プロジェクト ひとり親就労支援プロジェクト 第4期」 をこれから募集します。 http://www.tvac.or.jp/special/gs http://www.tvac.or.jp/attach/special/gs_1.pdf 携帯でできなければネットカフェのパソコンで見ることができます。 ②東京都の場合、職業訓練校は「●●職業能力開発センター●●校」という名称になります。 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetunai/index.html これも携帯で見れるとは思いますが、ネットカフェの方が見やすいと思います。 都道府県立なので、地元の「●●県 職業訓練校」で検索すると出てきますよ。

    続きを読む
  • あなたは何がしたいんですか? 人には向き不向きがあります。 頑張ってお金使い資格をとったところで向かなかったら宝の持ち腐れ。 お金を溝に捨てるようなものだと思いませんか? よく、看護師や介護師とか色々と助言なさるかたも見えます。参考になるかと思います。 看護師さんなら経験を重ねれば収入も良いでしょう。 でも、人と接する仕事ですしね。 命と向き合うとか… どんな仕事だって色々大変だと思いますよ? 人に聞く前に自分自身と見つめあったらどうでしょう。 どうせ質問するなら、こんな仕事がしたいんです。 その仕事につくためにはどうすれば?って、聞いた方が良い回答が得られるのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる