教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験言語の話し方について質問です。 私は去年、言語で3点足りずに落ちてしまいました。 今年も言語を受けよう…

保育士試験言語の話し方について質問です。 私は去年、言語で3点足りずに落ちてしまいました。 今年も言語を受けようと思っています。 私はもともと話し方がはっきりしているほうで、 ハキハキ、元気にしゃべる方なのですが、 語尾までしっかり言いすぎて、優しい口調でしゃべることができてなかったからダメだったのかな?と考えています。 そこで質問なのですが、子どもに語りかけるようなしゃべり方って、どのようなしゃべり方なのでしょうか? 語尾までしっかり話した方がいいのか、それとも、スッと優しく語尾を強調しないしゃべり方(わかりづらくてすみません)で話したほうがいいのか、悩んでいます。 保育士試験合格された方、保育士さん、ぜひアドバイスお願いします!

続きを読む

5,423閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ストーリーテリングで一番大事なのは、子どもとイメージを共有するということですね。 お話しの要所要所で 頭の中にどういう絵を描かせたいのか、しっかり描いておかなければ 上手に話しをしても意味がありません。 子どもが話しの先を早く聞きたいと思える題材を選んで その期待にこたえながら話を展開すること、 それを実現するには、自分が大好きなお話しの持ちネタをいくつか持っていることが必要でしょう。 合格しやすいお話しは、盛り上がりがあり、繰り返しがあるもの。 繰り返すごとに変化が楽しめること。 語尾が聞きやすいことは大事ですから、はきはき話すシーンが多いお話が向いているかもしれません。 自分の個性にあった題材というのがありますから、誰かが合格しているというだけの理由で選ばないほうがベターです。 こんな人が自分の子供の担任の先生だったらいいなあと思ってもらえるような雰囲気を作ることは大切なポイントなので メイキャップやヘアスタイル 服装もいろいろ工夫の余地があります。 さらに、同じお話でもアレンジの仕方で対象年齢がかわってしまうので、年齢にぴったりあった台本づくりも必要です。 言語の試験は、あらさがしの試験ですから、ビデオを使った練習も必ずして、無駄な動きがないか細かくチェックしてください。 自分は子供に目配りしているつもりでも、採点者からみると目がキョロキョロしている風にしか見えないこともあります。 目配りするなら、視線だけではなく、首からしっかり動かしてくださいね。 3歳児を集中させる話になっているかもポイントです。 序盤での盛り上げすぎは要注意です。 盛り上げるのは徐々に徐々に。 声質も不自然なものはだめなので、キャラが立ちすぎる人は、人物を区別できる最小限の個性づけにとどめてください 詳しいことは、エンゼルカレッジの掲示板などを利用して相談されたほうがいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる