教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明後日面接を受けます。面接で会社の問題ポイントを指摘するのは面接者側からしたらどう思われると思いますか?

明後日面接を受けます。面接で会社の問題ポイントを指摘するのは面接者側からしたらどう思われると思いますか?私が受けようと思っている会社は水産仲卸業者です。 企業研究をするためにその会社のHPを見たのですが、正直言って一昔のHPと言いますか…寂しいHPでした。 ・文字ばかりで色、フォント、大きさが殆ど同じ ・画像が少し、サイズが小さく画質も良くない ・フラッシュ動画等無し ・会社概要も必要最低限の情報のみでその会社のことがあまり分からない さっと見ただけでもこれだけの問題点を見つけました。 もちろん問題点だけでなく良い点もありますけど、もっと力を入れたら良いのに!と思います。 勝手な予想ですが、 取引相手がお得意の飲食店や業務問屋中心で直接お店でのやり取りがメインなのかな?と、 だからあまりHPが必要ないのかも知れません。 ですが今はネット社会ですので、新しく顧客を増やすのに、HPは大切だと思います。 私はプログラムの知識やWebデザインの知識は全くありませんが、個人的に興味はあるのでこれから勉強していきたいと思っています。 そして勉強したことをこの会社で活かしてみたいなと思います。 私は事務職でこの会社に応募したのですが、 「志望動機」、「または貴方が会社に何をもたらしてくれるか?」 と聞かれた際にこのことを言いたいと思っていますがどう思いますか? 事務職なのに的外れな内容ですかね? このような問題点を指摘することは会社の方を不快にさせてしまいますかね? もしOKなのであれば、どのように伝えるべきだと思いますか? よろしくお願いします。

補足

回答頂きありがとうございます。大前提としては事務をしたいと思っています。その上で私がこの会社で働いたことを考えると、通販などもできるこの世の中でHPはネット上での顔になります。広報部があればいいのですが、組織図・従業員数も載っていないため分かりません。もしないのであれば、この会社をよくするために、事務職+aでしていきたいとな思っています。これが熱意として伝われば嬉しいのですがどうでしょうか?

続きを読む

987閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    水産関係の会社であることは置いておいて、面接での面接官というのは八百屋の客のようなもの。 八百屋が応募者なんですね。並べてある野菜が、応募者の能力のようなもの。「あっちの店でなく、うちで買ってください」という立場です。 もちろん商品の味や形をアピールすることは良いですが、客に「あなた料理が下手そうだね。この野菜を使えば旨くなるよ」と言うのは言い過ぎです。せめて後半の「この野菜を使えば…」からにとどめておくべき。 選考される身分のあなたは、まだ上から目線でHPの評価をする立場ではありません。「能力がある」「会社を繁盛させるための提案はしていきたい」というニュアンスにとどめておきましょう。 もちろん入社できたなら、積極的な改善策は大歓迎ですよ。

  • はじめまして。 批判する目的は何でしょうか? 私は面接官をしておりますが、もしその事を言われた場合、 「で、何が言いたいの?」と聞くでしょう。 そこで、「そのページを直したいです」なんて言われても、 事務職にそんな事は求めていないと言われ、確実に撃沈するでしょう。 ただし、物は何でも言い様です。 本来の事務職としての志望動機をしっかり述べたあと、質問という形で HPの事に触れ、企業のHPの作成もしてみたいです、という様な オントップした形であれば、採用側も気を留めるかもしれません。 物事を批判するには、批判する人に説得力がないと単なる文句です。 面接は文句を言う場ではありません、そのあたりはわきまえる必要があると思いますよ。 いずれにせよ、良い結果が出るといいですね。

    続きを読む
  • 質問の回答が若干ズレていたらごめんなさい。 問題点を指摘するのは悪いことではないですが、 HPのことだけでは、不快どころか採用にはならないと思います。 なぜならば、会社がそれを問題と思っていないかもしれないからです。 それに普通の事務職ではHPの作成はさせてもらえないと思います。 (業者に頼む方が安くて早くて良いものを作ってくれるから) そもそもあなたがこの会社を志望したのは、水産仲卸業者だから? それともHPの作成に関われそうだから? 単に生活のための給料をもらうため?(失礼な言い方ですいません) 会社が年間数百万円を支払って事務職を雇いたいのは、 HP以外にしてもらいたいことがあるからだと思いますよ。 HPのことよりももっと広い目をもって面接に臨んで下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる