教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について

進路について進路について悩んでます 私は現在高2なんですが卒業後の進路は 介護士を目指そうと思ってます。 なので介護福祉系の専門学校を考えてます 病院のリハビリセンターとかに就職したいなと 母親も介護士に賛成しています。 でもどう勉強すればいいかわかりません やっぱりそうゆう系の本がいいのでしょうか? まったくわからなくて 余談なんですが 私はアニメや絵を描くことが好きで将来は 声優かアニメ関係の仕事に尽きたいなとでも やっぱりそれで食べていくのは難しいですよね? やさしい回答待っています。

続きを読む

142閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護師になるためには、いわゆる資格本がたくさん書店に ありますから、まずどんな勉強をしなければいけないのかを 確認しましょう。 そのうえで専門学校に進むのが順当な方法です。 しかし、介護のお仕事は本当にたいへんです。好きな仕事なら いいのですが、若いと続かないケースがかなりあります。 むしろ看護師さんのほうが、給与が高いため、やりがいが あるかもしれません。 介護師の給与はとても安く、一人暮らしでは生活できないと キャバクラなどでバイトする人も多いです。 それから声優のお仕事は、これはこれで養成所や専門学校で 進路の道筋をつけなければいけません。 ただ、自分でしゃべりを勉強して、公募オーディションなどに 挑戦する方法もあります。 もし介護師に固執するなら、そちらはそちらの勉強をちゃんとやって 声優は自分で練習したらいかがでしょうか。 テキストは「あなたもアナウンサーになれる!」という講談社の 本が安いのでお勧めです。 きれいなしゃべりはどんな仕事をするにも役にたちますから、 仮に途中で声優はやめるにしても、ムダにはなりません。

  • 大原役に立たない おすすめしない

  • 私もまずは本からかもなと思いますよ。本屋さんで、本の内容をチェックしてみては?介護士は実務経験を経て、ユーキャンなどの通信講座という手段もありますし。 余談の回答ですが、ユーキャンではアニメ系イラストの通信講座もありますよ。仕事につなげるには、可能かどうかは詳しくはいえませんが、限られたものだと思います。ゴメンナサイ。普段から周りのものを観察して、物語につなげる練習も必要だと聞いたことがあります。 どちらを取るかは、あなたの心がどちらに思いが強いかです。自分に嘘をつくのが1番いけないことですから。あくせくせずに、自分に正直に生きて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる