教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップで

インターンシップで今度高校でインターンシップを行うのですが そこでちょっとした不安があります 私はハーフということもあり天然パーマで茶色い髪をしているのですが 企業先がふざけた高校生が来たと勘違いされないか不安です 企業によってはどんな理由があろうとも 黒以外の髪の生徒は受け付けません という企業もあるのです 私の行く企業はそのようなことは 書いてませんでしたが少し不安です 髪は茶色く、セミロングでかなりうねっており 友達から巻いてるの?って聞かれるぐらいです 顔は欧米風なのできっとハーフとは 理解してくれるとは思うのですがやはり不安です 最悪髪をアイロンで真っ直ぐにすることもできますが 朝も早いので大変ですし、時間がたてば戻ってしまいます また、セミロングだったら髪は束ねたほうがいいですか? 大人の目線でインターンシップで来た高校生が こんな感じだったら皆さんならどう思いますか?

続きを読む

461閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >企業によってはどんな理由があろうとも黒以外の髪の生徒は受け付けませんという企業もあるのです あります。 ただし、それはあくまで「人工的な手を加え地の色を変えてはならない」という決まりを具体化したもので、人種上の体質まで日本の風土に合わせるよう求めている趣旨であれば、それはそれで国際問題です(苦笑) 質問者さんは、インターンシップ先がそのような決まりを前面に押し出してもいないうちから心配するのは止めにして、ご自身の「母国が二つあることの誇り」こそ持たれるべきではないでしょうか。 学校の校則とは違い、違反事項を見かけたら先生がすっ飛んで来て改めるよう約束させる、というような社会ではないです。茶髪自体、社会的認知は進んでおり、真に具合の悪い接客サービス業などでは禁止にしていることはあっても、質問者さんの場合はそういうルールにすら怯む必要がないのです・・・ ※セミロングの場合、「個性を目立たせようとしている意識があるかどうか」を基準にしてください。特にひけらかしているつもりがなければいつもどおりの自然体でよく、自己アピールのための髪型なら大人しく束ねて行く、というような対策の立て方です・・・ …ご健闘を★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる