教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院受験失敗しました。。これからの進路について

大学院受験失敗しました。。これからの進路について大学院受験失敗しました。。これからの進路について 私は私立大学工学部4回生(22歳)です。国立大学デザイン関係の院を受験しましたが、落ちてしまいました。 何故工学部からデザインの道を進んだのかというと、将来の家庭用ロボットの外観のデザインについて考えていきたい、研究していきたいという思いが生まれたからです。 しかし、院試に落ちてしまった今、自分のしたいことは未だ職業としては確立されていませんし、進路を考えなくてはなりません。 ほかの知恵袋をみれば新卒扱いでなくなると、どこも相手してもらえない状況というのを考えるとすごく不安になります。 考えが甘いと思いますが、自分なりに考えている進路としては ・自分のしたいこと「ロボットデザイン」「インタラクションデザイン」について関係ある大学院の研究室の研究員→修士の道。 ・デザインについて勉強するために専門学校へ行く道。 ・少しでもデザイン関連を行っている企業に絞り、秋採用の就職活動を行う道。(就職し、お金を貯めてから研究への道) 自分の夢、目標である「ロボットデザイナー」となって社会を変えていくという思いを変えるつもりはありません。 理想ばかりでは食っていけないという指摘は分かっています。散々言われてきました。 なにかアドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

509閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    インタラクションデザインというのはよくわかりませんが、ロボットデザインなら、ロボットの設計から入ったらどうですか? なぜ外観だけなのでしょうか? 技術を理解せずにデザインの提案をすると、技術者から嫌われますよ。 弁理士の仕事してますが、弁理士の仕事の一つに意匠(デザイン)の分野があります。 業界にいるとわかりますが、工業製品のデザインっていうのは凄く仕事が少ないです。 工業製品というのはその開発に非常に時間がかかります。 工業製品はうまく機能するのに数多の試験があり、3~4年もっとかかることもザラです。 そして、ロボットとなると、一つの会社が数千万、億単位で開発費用をつぎ込んでいるでしょう。 それに対して、デザインというのは外観をスケッチすればすぐ仕事がなくなってしまう。 技術者に比べて余りに仕事量が少ない。 それにロボットとなると、機械工学的な制約から必然的にデザインの制約も大きく出るでしょう。 その制約を理解できてない人が技術者にデザインを提案できるとは到底思えません。 一方、自らが技術者になれば、デザインにもある程度は口を出せるでしょう。 というか、企業にいる立場からすると、技術者が所望の性能を出す試行錯誤している中、デザインという理由だけでその設計に口を出させてくれるか非常に疑問です。 ロボットという工業製品の数自体が極めて少ない上に、デザインという優先度が低くなりがちな分野に人件費を出す企業があるとは思えません。 ニーズを一度ご理解された方がいいと思います。 一応製造業のデザイン部署の人を何人か知ってますが、芸術大学卒で、若くして入社してます。 非常に狭き門で文系枠となります。文系枠は一般に年齢に非常に厳しいので、あなたの履歴だとお勧めしません。 せっかく工学部にいるのだから、技術者をやりながら、技術的知見からデザインもついでに提案するぐらいの立ち位置がいいと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる