解決済み
会社より、基本情報処理技術者と電気通信主任技術者の資格を取得するように言われました。簡単な方から取得しようと考えていますが、どちらの方が取得しやすいでしょうか?すみませんが教えて下さい。
6,176閲覧
あなたがどの様な勉強をしてきたのか知りませんが、 ご質問の内容ですと、どちらも、専門的な学習や試験対策などは行った経験が無いものとご察しいたします。 難易度的には、基本情報技術者より電気通信主任技術者の方が上なはずです。 電気通信主任技術者は、下位試験とされている、ネットワーク接続技術者の上位試験としての役割が強いです。 電気通信主任技術者の旧伝送交換1種試験では、情報処理で言うところのネットワークスペシャリストの範囲と重複している部分がございました。 電気通信主任技術者(旧伝送交換1種)試験は、一般的に言えば、超難関の部類に属する試験ですが、受験者が少ないことで、旧伝送交換2種と、併合したのです。 難易度的には、現在の伝送交換は、旧1種のものに、やや近いはずです。 旧2種の範囲は、ネットワーク接続技術者の工事担任者の上位試験に多少出題しているのかもしれません。 工事担任者試験は総合種~3種まであります。2種を飛ばす人が結構います。 3種はITパスポートと同等、1種・2種は基本情報技術者と同等と言われています。 現在の伝送交換試験はネットワークスペシャリストほどの難易度は無いと言われています。 しかし、応用情報技術者試験より難易度は上だと確信しています。 基本情報技術者には、官民連携の流れで、 公的試験である、J検(情報システム試験ベーシッククラス)、 民間試験である、情報処理技術者能力認定試験1・2級 などの合格かつ大学・専門学校などの講義数により、午前試験の免除資格があります。 したがって、これらの検定レベルが、基本情報技術者より下位試験となります。 【情報処理技術者】 高度情報技術者 応用情報技術者 基本情報技術者 ITパスポート http://www.ipa.go.jp/ 【情報処理・各種検定】 J検 http://jken.sgec.or.jp/ 情報処理技術者能力認定試験 http://www.sikaku.gr.jp/ 【電気通信国家試験】 電気通信主任技術者 電気通信(NW接続技術者)工事担任者 http://www.shiken.dekyo.or.jp/ (「処理」はいらない)
なるほど:1
私も会社から電気通信主任技術者の取得を言われています。 基本情報技術者は学生のうちに取得しましたが、 難易度的には電気通信主任技術者の方が上であると思います。 ただ、電気通信主任技術者は、4科目合格で資格取得になります。 それぞれ科目合格制で、1科目でも合格点に達すると その科目は3年間免除になります。 なので、確実に一科目ずつ受験するなら、電気通信の方が取得は容易です。 ただ、受験費が2万円程度と高額になりますので、一般的には2科目ずつの取得を目安にしているようです。 ご参考までに・・・
< 質問に関する求人 >
情報処理技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る