教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の薬学部で学ぶこと・薬剤師になってからのことについて。

大学の薬学部で学ぶこと・薬剤師になってからのことについて。私は今高三の受験生です。 大学受験において、国立大学の薬学部を視野に入れているのですが、知りたいことがあるので質問しました。 私は、人と接することのできる職業に就きたい、と考えていて、かつ医療に興味があるので、医学部・または薬学部を目指しています。 ただ、化学が本当に苦手で、全科目の中で飛びぬけて足を引っ張っています。 これから受験をするまでに、大学に受かるレベルまで化学の成績を引き上げることができたとしても、薬学部であれば、一生化学と付き合っていくことになるのだろうか…と思うと少し先行きが不安です。 今、薬剤師は調剤薬局で調剤をし続ける、というよりは、大学病院などで患者に薬の説明をしたり、回診に付いたりする、と聞いて薬剤師という職業には憧れを持っているのですが、大学で学ぶ内容も、医学科よりは化学寄りでしょうし、大学で学ぶのも苦痛になったりするのではないか、それならば無理をしてでも医学部を目指したほうがよいのでは…と思います。 実際に薬学を学んでおられる方や、薬学関係に精通している方、大学で学ぶのにおいて化学が苦手であると薬学部は厳しいのか、また、一生の生業として薬剤師を選ぶのならやはり化学は得意でないと厳しいのか、どうか教えてください。

続きを読む

2,249閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師資格持っている者です。 化学は非常に苦手で最後まで偏差値も50前後でした。 ただ、受験に受かればいいですし、国家試験も必要な部分を頑張ればいいです。 有機化学など高校はほとんど学ばないところに進学していたので独学のため、大学入学後は本当に辛かったです。 国家試験の時も全く分からず苦労しました。 ただ、満点は必要ないので最低限の点数を取り資格をとることに専念しました。 それに必要なのは医学的知識になるので化学のように思えてもちょっと化学と違う勉学になります。 なので興味があれば理解しやすいことが多いです。 化学では全く分からないものも多いです。 医学部を目指すのもいいでしょうけど、どちらを選んでも国家試験でもかなり大変なので資格取得後の人生を考えて自分に合った道に進むと後悔しにくいと思います。 医師がちょっとパートでというのも人の命が大きく関わりますが、薬剤師の場合はドラッグストアなどであればパートで行くと人の命を即座に危めてしまうことはほとんどないと思います。自信がなければ先輩などにも併用のことを聞いたり調べればいいですからね。 書店に行けば薬剤師国家試験の本もありますから参考に見てみるのもいいかもしれません。 薬は毎日増えているようなものなので覚えることがずっと増えるので化学がどうのこうのよりも勉強を続けることが苦手なら辛いかもしれないです。

  • 化学が苦手な人はたくさんいますし、実際の現場でも本当に化学的な知識が必要とされることの方が稀でしょう。 高校までで習うような化学、いわゆる理論化学は大学ではほとんど使いません。 有機化学と生化学が中心ですが、どちらも高校ではあまり扱わない部分でありますので、高校の化学が苦手でも大学の化学はできるという人はいます。 また医学部か薬学部かという話ですが、狙えるなら断然医学部です。 医学部にできて薬学部にできないことは多いですが、その逆はあまりありません。 実際の現場でも医師以上に治療に関われる職は無いので、そういう点でも医学部が圧倒的に強いです。 ちなみに患者の回診に薬剤師がという話はあまり聞きません。 少しはベットサイドに行くようになったとはいえ、薬剤師業務の大半は地下の薬剤室での調剤です。 病院の方針にもよりますが、少なくとも私の知っている病院はそんな感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる